【産経正論】戦後日本が怠けた安保の再建を
【産経正論】戦後日本が怠けた安保の再建を 2020.11.2産経新聞 杏林大学名誉教授・田久保忠衛 善し悪(あ)しは別にして、これまで政治家が自ら唱えたり、抱懐してきた国家像にはそれぞれ意味はあったと …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
【産経正論】戦後日本が怠けた安保の再建を 2020.11.2産経新聞 杏林大学名誉教授・田久保忠衛 善し悪(あ)しは別にして、これまで政治家が自ら唱えたり、抱懐してきた国家像にはそれぞれ意味はあったと …
【日本李登輝友の会】 台湾への武力使用反対の国会決議を 日本李登輝友の会「2020緊急政策提言」 台湾への武力使用反対の国会決議を 令和2年(2020年)1月29日 会 長 渡辺利夫 副会長 加瀬英明 川村純彦 黄文 …
【 日本李登輝友の会「2018政策提言」】台湾を日米主催の海洋安全保障訓練に参加させよ 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より転載 日本李登輝友の会では平成24年(2012年)からほぼ毎年、「政策提言」を発表 …
日本李登輝友の会では平成24年(2012年)からほぼ毎年、「政策提言」を発表してきており、今年も今年度の政策提言として「台湾を日米主催の海洋安全保障訓練に参加させよ」を発表しました。 本政策提言は、日本李登輝友の会内に …
【産経正論】米中に横たわる言い知れぬ不安 産経新聞2018.3.14 杏林大学名誉教授・田久保忠衛 国際問題に関心を持つ人々の当面の関心は、韓国を意のままに利用してトランプ米大統領に首脳会談を持ちかけた金正恩朝鮮労働 …
【12月9日】日台関係研究会2017年大会「新たなページを開いた日台関係」のご案内 本年1月1日、日本と台湾の両国関係を担う日本側の窓口機関の名称が、「交流協会」から「日本 台湾交流協会」へと変更になりました。また、5 …
本年1月1日、日本と台湾の両国関係を担う日本側の窓口機関の名称が、「交流協会」から「日本台湾交流協会」へと変更になりました。また、5月17日に、今度は台湾側の窓口機関の名称が、それまでの「亜東関係協会」から「台湾日本関係 …
去る10月8日に開かれた「蔡焜燦先生を偲ぶ会」の模様は産経新聞と毎日新聞が報じ、本誌でもその記事をご紹介しました。 ただ、産経新聞が翌9日の第2面に掲載した記事は、写真入りでしたが、李登輝元総統から送られた弔辞や参列者 …
【阿川佐和子さん、李登輝元総統らが偲ぶ】「愛日家」「日本精神」素顔の蔡焜燦氏 2017.10.20 産経ニュースより転載 台湾の「日本語世代」を代表する存在で7月17日に90歳で亡くなった実業家の蔡焜燦(さいこんさん …