【黄 文雄】日米同盟の強化にもつながる「日台交流基本法」の早期制定を
【黄 文雄】日米同盟の強化にもつながる「日台交流基本法」の早期制定を 【黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」】より 黄 文雄(文明史家) ◆「日台交流基本法」の早期制定を提言 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
【黄 文雄】日米同盟の強化にもつながる「日台交流基本法」の早期制定を 【黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」】より 黄 文雄(文明史家) ◆「日台交流基本法」の早期制定を提言 …
【産経正論】李登輝氏の葬儀を前に考える 20200918 産経新聞より 拓殖大学学事顧問・渡辺利夫 台湾、「小国寡民」のこの島が自由と民主主義を擁し、高所得と高度技術をもつ存在として立国しているのはまことに …
【台湾人の国籍記載問題】日本李登輝友の会、法務大臣に要望書 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より転載 渡辺会長が「戸籍問題」の解決を求め森まさこ法務大臣に要望書と署名を送達 本会が2010年11月以来取り組ん …
【書評】渡辺利夫著『台湾を築いた明治の日本人』を読む 日本李登輝友の会メルマガより転載 江畑 哲男(東葛川柳会代表) 【江畑哲男Blog:2020年4月23日】 http://taiwannokoe.com/ml/li …
【日本李登輝友の会】 台湾への武力使用反対の国会決議を 日本李登輝友の会「2020緊急政策提言」 台湾への武力使用反対の国会決議を 令和2年(2020年)1月29日 会 長 渡辺利夫 副会長 加瀬英明 川村純彦 黄文 …
台湾出身の方が日本人と結婚したり、日本に帰化した場合、戸籍の国籍や出生地は「中国」「中国台湾省」などと記されます。「中華人民共和国(PRC)」と記される場合もあります。つまり、台湾出身者を中国人としているのが日本の現在の …
外交評論家で本会副会長の加瀬英明(かせ・ひであき)氏は、昨年10月19日に「台湾民間『昭和天皇皇太子時代台湾行啓した際に植えた櫻樹など日本里帰り』を推進する会」(略称「桜里帰りの会」が明治記念館で行った、昭和天皇にちなむ …
【産経正論】登輝氏、二つの政治的決断 2019.12.23産経新聞 拓殖大学学事顧問・渡辺利夫 台湾では「省籍矛盾」といわれる。国共内戦に敗れた国民党政府が台湾を接収、敗走する軍人・軍属をはじめ多くの大陸 …
12月10日、産経新聞が正論大賞(笹川陽平氏)や新風賞(江崎道朗氏)の発表とともに李登輝元総統に正論大賞特別賞を贈ることを発表した。その受賞理由を、下記のように発表している。 <李氏は中国共産党との間で硬軟とり交ぜた政治 …
今年は、中国が台湾との断交にまたもや暗躍し、昨年勃発した米中経済戦争は混迷を深め、ペンス副大統領は昨年に続く演説で、中国共産党が監視国家を建設し、米国企業などに影響力を行使しようとしていると批判、米中対立がさらに深まった …