山梨県議会がWHOへの台湾参加求める意見書を全会一致で可決
本誌でもお伝えしてきたように、日本の地方議会が次々と台湾の世界保険機関(WHO)の年次総会へのオブザーバー参加を求める意見書を可決しています。 これまで神戸市や山口県、宮城県、大分県、名古屋市などで可決していますが、 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
本誌でもお伝えしてきたように、日本の地方議会が次々と台湾の世界保険機関(WHO)の年次総会へのオブザーバー参加を求める意見書を可決しています。 これまで神戸市や山口県、宮城県、大分県、名古屋市などで可決していますが、 …
昨日の本誌でお伝えしたように、高雄市のガス爆発事故を受けていち早く義捐金の募金を始めた のは、2006年11月に高雄市と「友好交流都市協定」を結んでいる八王子市(石森孝志市長)。8月2 日から市内各所に募金箱を設置して義 …
台湾の報道によると、7月31日深夜に高雄市内で起こった大規模なガス爆発事故について、台湾 の中央災害対策センターは、3日午前10時現在で28人が死亡、300人が負傷したと発表している。改 めてお見舞い申し上げるとともに、 …
「台湾の声」【募金箱設置】高雄市への義援金【八王子市】 高雄市は、国政では野党である民進党に所属する陳菊氏が市長を務めているため、直接の支援が必要である。台湾の企業は高雄市に対してすでに多額の寄付を申し出ている。八王子市 …
現代における水墨画とは何か 日本と台湾の芸術交流を促進するため、2006年よりはじまった「台湾美術 現代の旗手 五人展」は、今年で第4回目を迎えます。今回は、国立台湾芸術大学が企画を、作家の最 終選考を日本の5人展実行 …