【広辞苑誤記問題】 時宜を得た訂正要求 相沢 光哉(宮城県議会議員)
もともと、朝日新聞、岩波書店、自由国民社(現代用語の基礎知識)は反日自虐史観に毒されたメディア・出版社ですが、漢字伝来のコンプレックスを未だ抜けきれず中国礼讚の体質も共通です。 『広辞苑』と言えば、いまだに新村出編を一 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
もともと、朝日新聞、岩波書店、自由国民社(現代用語の基礎知識)は反日自虐史観に毒されたメディア・出版社ですが、漢字伝来のコンプレックスを未だ抜けきれず中国礼讚の体質も共通です。 『広辞苑』と言えば、いまだに新村出編を一 …
昨日の産経新聞は第3面で「広辞苑 相次ぐミス指摘 “国民的辞書”揺らぐ信頼」という大見出しを付して8段抜きの大きな記事を掲載した。 記事は2本立てで、1本目は「LGBT」(性的少数者)や「しまなみ海道」「坊守」などの項 …
【産経抄】広辞苑は中国の圧力から「自由」なのか 版を重ねるほど、日本がどんどん悪玉に 2017.12.20 産経新聞より 同僚記者がネットで見つけた。面白がって印刷し、仕事部屋の壁に張っていた。「50年後」の日本地図 …
【本会ホームページ「お知らせ」:2017年3月29日】 http://www.ritouki.jp/index.php/info/20170329/ 3月27日、台湾の最大手紙、自由時報(電子版)紙上に張茂森・駐日特派 …
伊勢雅臣(いせ・まさおみ)氏が発行するメルマガ「Japan On the Globe 国際派日本人養成 講座」は、明日の日本を背負って立つ国際派日本人を育てようと1999年2月に発行され、今年で17 年目を迎える老舗の …
【自由時報:2015年8月7日】 昨日の朝、蔡焜燦先生から「阿川弘之先生が亡くなりました」という連絡をいただきました。日 本の有名な作家で、台湾人が困難にあっていたときの友人である阿川先生の逝去は、私に無限の悲 しみと …
【新潟時局研究所(水野孝吉所長)月刊「ヴェクトル21」6月号】 ◆中国に媚びへつらう朱立倫 台湾の朱立倫国民党主席と中国の習近平国家主席が去る5月4日、北京で会見した。日本のマスコ ミはこの「会見」を「会談」と報道して …
昨年11月末の台湾統一地方選挙で、医師の柯文哲氏は無所属の新人ながら、連戦・中国国民党名 誉主席の御曹司で、若くして中国国民党の中央常務委員になった連勝文氏に24万4000票もの大差を つけて台北市長に当選した。 12 …