李登輝元総統追悼:後藤新平顕彰会副会長で本会会員の高橋力氏が地元紙にコメント
李登輝元総統を追悼する本会関係者のコメントが新聞など掲載されています。これまで産経新聞に掲載された群馬県の山本厚秀(やまもと・あつひで)理事と元仙台市長の梅原克彦(うめはら・かつひこ)常務理事、毎日新聞に掲載された関西 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
李登輝元総統を追悼する本会関係者のコメントが新聞など掲載されています。これまで産経新聞に掲載された群馬県の山本厚秀(やまもと・あつひで)理事と元仙台市長の梅原克彦(うめはら・かつひこ)常務理事、毎日新聞に掲載された関西 …
「台湾の声」パンデミック! 青年医師・後藤新平と伝染病の遭遇 台湾の声編集部 加藤秀彦 【写真付きの記事はこちら】 https://kato-hidehiko.asia/young-doctor-goto-shinpei …
今般の武漢肺炎では、改めて陸軍次官・児玉源太郎と後藤新平が日清戦争後に凱旋してきた23万人にのぼる兵士の検疫に成功したことに注目が集まっています。 本誌でも、渡辺利夫氏が産経新聞「正論」欄に寄稿した「緊急事態への対処 …
岩手県は台湾との縁が深い。児玉源太郎総督の下で民政長官をつとめた水沢の後藤新平(ごと う・しんぺい)、その後藤に誘われて台湾糖業発展の基礎を築いた盛岡の新渡戸稲造(にとべ・い なぞう)、台北帝国大学医学部長と同大総長をつ …
明治以来、岩手県と台湾には “深い縁” があります。 後藤新平(水沢)、新渡戸稲造(盛岡)、三田定則(盛岡)、伊能嘉矩(遠野)をはじめ、台湾 の発展に尽力した岩手県人は少なくありません。 近年では東日本大震災の折、台 …
【6月17日岩手】講演会「日台交流〜あれこれ 」 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より転載 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 6月17日、伊能嘉矩生誕150年で本 …
明治以来、岩手県と台湾には “深い縁” があります。 後藤新平(水沢)、新渡戸稲造(盛岡)、三田定則(盛岡)、伊能嘉矩(遠野)をはじめ、台湾 の発展に尽力した岩手県人は少なくありません。 近年では東日本大震災の折、台 …
【岩手花巻講演会】「日台交流〜あれこれ 」 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より転載 本会岩手県支部設立10周年記念講演会のご案内 【参加費:無料】 明治以来、岩手県と台湾には “深い縁” があります。 後 …
明治以来、岩手県と台湾には “深い縁” があります。 後藤新平(水沢)、新渡戸稲造(盛岡)、三田定則(盛岡)、伊能嘉矩(遠野)をはじめ、台湾 の発展に尽力した岩手県人は少なくありません。 近年では東日本大震災の折、台 …