タグ: 水戸
-
過去最大規模の経済ミッションなど台湾との交流に力を入れる茨城県
茨城県が台湾との交流に力を入れている。2022年度は「台湾いばらき経済交流促進事業」として5億円の予算を組み、タレントで母が台湾人の渡辺直美さんを「台湾日本宣伝大使」に起用し、台湾で大々的に茨城キャンペーンを展開中だ。 […]
-
【祝】 茨城県土浦市と台南市が「友好交流協定」を締結
4月7日、茨城県土浦市と台南市が「友好交流協定」を締結しました。締結式は午後4時からオンラインで行われ、安藤真理子・土浦市長と黄偉哲・台南市長が臨み、台北駐日経済文化代表処の謝長廷代表や日本台湾交流協会高雄事務所の古田 […]
-
【祝】 茨城県土浦市と台南市が「友好交流協定」を締結
4月7日、茨城県土浦市と台南市が「友好交流協定」を締結しました。締結式は午後4時からオンラインで行われ、安藤真理子・土浦市長と黄偉哲・台南市長が臨み、台北駐日経済文化代表処の謝長廷代表や日本台湾交流協会高雄事務所の古田 […]
-
“母国は日本 祖国は台湾”─呉正男・理事に日本テレビがインタビュー
この8月4日に満95歳の誕生日を迎えた本会理事でもある呉正男(ご・まさお)氏は、旧制嘉義中学の受験を2回失敗し、日本の敗戦でソ連に抑留され、5年遅れて高校に復学するなど、けっして平坦ではない青春時代を送りました。 2 […]
-
本日14時30分、呉正男氏にソ連抑留体験などをお話しいただく「第47回台湾セミナー」
中学受験を2回失敗し、日本の敗戦でソ連に抑留され、5年遅れて高校に復学するなど、けっして平坦ではない青春時代を送った台湾ご出身の呉正男氏は「その全てが幸運に恵まれた結果をもたらした。特にソ連抑留は最大の幸運で、終戦直後は […]
-
7月20日(土)、呉正男氏にソ連抑留体験などをお話しいただく「第47回台湾セミナー」
中学受験を2回失敗し、日本の敗戦でソ連に抑留され、5年遅れて高校に復学するなど、けっして平坦ではない青春時代を送った台湾ご出身の呉正男氏は「その全てが幸運に恵まれた結果をもたらした。特にソ連抑留は最大の幸運で、終戦直後は […]
-
7月20日(土)、呉正男氏にソ連抑留体験などをお話しいただく「第47回台湾セミナー」
中学受験を2回失敗し、日本の敗戦でソ連に抑留され、5年遅れて高校に復学するなど、けっして平坦ではない青春時代を送った台湾ご出身の呉正男氏は「その全てが幸運に恵まれた結果をもたらした。特にソ連抑留は最大の幸運で、終戦直後は […]
-
7月20日、呉正男氏を講師に「第47回台湾セミナー」を開催
中学受験を2回失敗し、日本の敗戦でソ連に抑留され、5年遅れの復学など、けっして平坦ではない青春時代を送った台湾ご出身の呉正男氏は「その全てが幸運に恵まれた結果をもたらした。特にソ連抑留は最大の幸運で、終戦直後は日本にいな […]
-
6月9日、台湾を学ぶ会in錦糸町「呉正男さんが語るソ連抑留経験、そして台湾」
2019年6月9日、台湾を学ぶ会in錦糸町を開催します。 今回は呉正男さんをお招きし、戦争体験と台湾人の誇り、そして日本への想いをうかがいます。 台湾中部斗六出身の呉さんは日本に単身で渡り、昭和19年、陸軍特別幹部候 […]
-
7月15日・16日、本会青森県支部も毎年参加の「2018年天妃様行列」が開催
毎年、青森県大間町では台湾で信仰の深い天妃(媽祖)様を祀った「天妃様行列」が行われています。天妃様が祀られた日本最北の地である大間で、是非私たちと一緒に天妃様行列に参加しませんか。 天妃(媽祖)様とは航海や漁業の守り神 […]