【nippon.com「台湾を変えた日本人シリーズ」:2021年11月14日】https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g01209/  台湾の鉄道を利用すると、不思議な懐かしさに包ま …

台湾縦貫鉄道完成の最大の功労者・長谷川謹介  古川 勝三 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

【知道中国 1970回】                       一九・十・仲四 ――「臺灣の事、思ひ來れば、感慨無量・・・」――田川(7) 田川大吉郎『臺灣訪問の記』(白揚社 大正14年) 田川の批判の矛先は官吏の …

――「臺灣の事、思ひ來れば、感慨無量・・・」――田川(7)田川大吉郎『臺灣訪問の記』(白揚社 大正14年) 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , ,

古川勝三(ふるかわ・かつみ)氏は、昨年11月から「nippon.comコラム」において「台湾を変えた日本人シリーズ」を連載している。第1回目に、「蓬莱米の父」として今でも台湾で尊敬されている磯永吉(いそ・えいきち)を取り …

国際貿易港を造った川上浩二郎と松本虎太  古川 勝三(台湾研究家) 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

【李 登輝】志高き精神 日本人よ、後藤新平の心を取り戻せ    李 登輝(台湾元総統) 【SAPIO:2018年2月号】1月4日発売 https://www.shogakukan.co.jp/magazines/1409 …

【李 登輝】志高き精神 日本人よ、後藤新平の心を取り戻せ 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , ,

【SAPIO:2018年2月号】1月4日発売https://www.shogakukan.co.jp/magazines/1409702118  2014年、私はウェッジから『李登輝より日本へ 贈る言葉』という本を出版し …

志高き精神 日本人よ、後藤新平の心を取り戻せ  李 登輝(台湾元総統) 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , ,

【台湾語】台湾の言葉と日本人の出会い 台湾の声編集部 加藤秀彦  1896年1月、台湾総督府民政局学務部は「新日本語言集」を出版した。この本は台湾人に日本語を教えるのに加え、日本人が台湾語を学ぶために作られた初の官制台湾 …

【台湾語】台湾の言葉と日本人の出会い 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , ,

おそらく西郷菊次郎(さいごう・きくじろう)を日本で最初に紹介した一般書は、今から20年ほど前に出された『台湾と日本・交流秘話』(展転社、1996年)だと思われる。それまで西郷菊次郎の名前はほとんど知られていなかった。西郷 …

宜蘭を救った西郷隆盛の長男・西郷菊次郎  古川 勝三(台湾研究家) 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

【黄文雄】日台友好を阻害する国民党の時代錯誤 『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』より転載 ● 日本人による寄付で再建された神社 国民党幹部から批判噴出/台湾・屏東 台湾南部にある屏東県牡丹郷高士 …

【黄文雄】日台友好を阻害する国民党の時代錯誤 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

伊勢雅臣(いせ・まさおみ)氏が発行するメルマガ「Japan On the Globe  国際派日本人養成 講座」は、明日の日本を背負って立つ国際派日本人を育てようと1999年2月に発行され、今年で17 年目を迎える老舗の …

仰げば尊し〜伊沢修二と台湾教育の創始者たち  伊勢 雅臣 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

台湾の日本統治時代を語る上で、インフラ整備もさることながら、教育に関してもはずせない。 とりわけ大きな意義を持つ。それは、就学率に端的に現れている。  日本が統治をはじめて4年後の明治32年(1899年)の就学率は2.0 …

片倉佳史氏が「別冊正論」に読み応え十分の「台湾教育に命懸けた芝山厳の六士」を寄稿 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,