11月20日、台湾・潮音寺にてバシー海峡戦没者慰霊祭を開催
未曾有の戦死者を出した「太平洋戦争(大東亜戦争)」が終結し、73年という長い歳月が過ぎ去りました。子孫を残すこともなく無念を呑み込んで亡くなっていった日本の若者は実に200万人を超えました。 ここバシー海峡は、台湾と …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
未曾有の戦死者を出した「太平洋戦争(大東亜戦争)」が終結し、73年という長い歳月が過ぎ去りました。子孫を残すこともなく無念を呑み込んで亡くなっていった日本の若者は実に200万人を超えました。 ここバシー海峡は、台湾と …
未曾有の戦死者を出した「太平洋戦争(大東亜戦争)」が終結し、73年という長い歳月が過ぎ去りました。子孫を残すこともなく無念を呑み込んで亡くなっていった日本の若者は実に200万人を超えました。 ここバシー海峡は、台湾と …
2019年4月8日、九州フィナンシャルグループの子会社の鹿児島銀行が「台北駐在員事務所」を開設した。 これは、福岡銀行が2015年12月18日に「台北駐在員事務所」(台北市中山區松江路126號 6樓-1)を開設したこ …
本年4月1日から連載がはじまった産経新聞文化部編集委員の喜多由浩(きた・よしひろ)氏による「台湾日本人物語 統治時代の真実」(隔週水曜日掲載)。台湾の日本統治時代の歴史を振り返るのに格好のテキストなので、本誌で紹介しよ …
【東京新宿】絆 ──台湾の祖父母たちの日本時代 2019/11/12(tue)-11/24(sun) レセプション 2019/11/16(sat) 14:00-16:30 11:00-20:00(最終日は17:00まで) …
4月16日、島根県出雲市内を走る一畑(いちばた)電車と台湾鉄路管理局が「友好協定」を締結しました。台北駅において、一畑電車の吉田伸司・代表取締役社長と台湾鉄路管理局の張政源・局長が協定書に署名したそうです。 これで、日 …
今年は台湾少年工が昭和18年(1943年)に来日して75年の節目の年となることから、李雪峰・台湾高座会会長ら元台湾少年工が来日し、10月20日に「台湾高座会留日75周年大会」(歓迎大会会長=甘利明・衆議院議員、実行委員長 …
【産経抄】銅像の首切断の動機は? 2017.4.18 産経新聞より 米国自治領のサイパン島に、戦前から日本人の銅像が建っている。この島で製糖業の事業を成功させた松江春次(はるじ)の像である。戦争中激戦の舞台となった島 …
【中国投資の落とし穴】3、法律は詐欺の道具に過ぎない (転載自由) 高為邦(中国投資の台湾企業被害者協会理事長) 台湾同胞投資保護法は形だけのもの 台湾企業経営者の中国投資を保護するため …
【明日・台北】「中国・地球の癌」討論会(北京語) (転載自由) 参加自由、資格不問、台湾在住の日本人も大歓迎!! 司会 小方 午後6時から入場 使用言語 北京語 第一部 講演 7時から7時40分 林 建良「台湾の声」 …