タグ: 東京
-
日華議員懇談会が3月に続き台湾のWHO年次総会へのオブザーバー参加支持を決議
超党派の国会議員で構成する「日華議員懇談会」(古屋圭司会長)は5月15日、3月に続いて台湾の世界保健機構(WHO)の年次総会(WHA)へのオブザーバー参加支持を決議し、その日の夕刻、台北駐日経済文化代表処へ赴いて謝長廷代 […]
-
【祝】 みずほ銀行と台湾貿易センターが「日台企業の連携に関する覚書」を締結
5月9日、みずほ銀行が台湾貿易センターと、日台企業の連携を促進して東南アジア諸国連合(ASEAN)における市場開拓を目指し「日台企業の連携に関する覚書」を締結した。 よく知られているように、みずほ銀行の前身は第一勧業銀 […]
-
河野太郎外相と沼田幹夫・日本台湾交流協会台北事務所代表が台湾のWHA参加を支持
日本は2002年5月に台湾の世界保健機構(WHO)の年次総会(WHA)へのオブザーバー参加を支持して以来、米国とともに一貫して台湾のWHA参加を支持してきた。 今年の第72回世界保健総会は5月20日から28日までスイス […]
-
古屋圭司・日華議員懇談会会長が台湾との安保対話の必要性に言及
国交のない台湾との交流を牽引してきたのが超党派の国会議員でつくる「日華議員懇談会」だ。前身は日華関係議員懇談会で、台湾と断交した翌1973年3月、自民党の灘尾弘吉議員を会長に藤尾正行、中川一郎、玉置和郎、田中龍夫、渡辺美 […]
-
唐鳳・デジタル政策担当大臣がツイッターに福島県産干し柿食べる動画を投稿
昨年11月24日の統一地方選挙と同時に投開票が行われた10項目の「公民投票」では7項目が成立し、その中には中国国民党が提案の「日本の福島県をはじめとする東日本大震災の放射能汚染地域、つまり福島県及びその周辺4県(茨城県、 […]
-
日台はサイバーセキュリティー分野の実務者協議だけで効果を上げられる
安全保障問題やサイバー攻撃に関して日本政府と対話したいという蔡英文・台湾総統の意向表明は、唐突な印象は拭いきれないものの、中国からさまざまな圧力を受け続けている台湾の現状をみれば、自由や民主、法治など同じ価値観を共有する […]
-
台湾の東京オリンピック・ホストタウンが最多登録の19自治体
本誌では、2020年開催の東京オリンピック・パラリンピック競技大会に際し、例えば、台湾のサッカー女子代表チームの合宿実績を持つ御殿場市が2016年6月14日に事前合宿ホストタウンとして登録されたことなど、地方自治体が台湾 […]
-
日米台関係研究所のシンポジウムを自由時報や中央通信社が大きく報道
去る12月2日、日米台関係研究所が催したシンポジウム「台湾有事と日本の対応」について、台湾メディアの「自由時報」や「中央通信社」が4日付で大きく報じている。 自由時報のインターネット版は3日、紙面版は4日に掲載されたが […]
-
日華議員懇談会が台湾の世界保健機関年次総会への参加支持を表明
今年の世界保健機関の年次総会(WHA)は5月21日からスイスのジュネーブで開催される。それに先立ち、超党派でつくる国会議員連盟の「日華議員懇談会」(古屋圭司会長)は3月22日に台湾の世界保健機関WHAへのオブザーバー参加 […]
-
謝長廷代表や一青妙さんも参加の12月23日開催「日台共栄の夕べ」【12月20日締切】
今年の台湾は、パナマとの国交を断絶されるなど中国からさまざまな圧力を受けながらも、着実に国内経済を伸展させています。 米国は台湾との関係強化を目指して「台湾旅行法」「台湾安全法」「2018国防授権法」を制定しようとして […]