タグ: 明治
-
「台北ナビ」が李登輝元総統に続き蔡焜燦先生を紹介
7月15日発行の「台北ナビ」が李登輝元総統と本会の活動を的確にかつ詳細に紹介したと きには驚きましたが、10月…
-
多田恵理事が11月16日から日光で台湾語講座を開設 【受講者募集中!】
今度の土曜日(10月26日)、台湾セミナーの講師をつとめる本会理事の多田恵(ただ・ けい)氏が、栃木県日光市か…
-
台湾の高校生の教育旅行先は日本が90%!
驚いた。台湾には約450校の高校があり、高校生たちの修学旅行先の90%が日本だとい う。そのうえ増加傾向にある…
-
11月9日、芝山巌精神に殉じた教育烈士 関口長太郎先生の慰霊顕彰祭と講演会
一昨年11月11日、愛知の教育を考える会の杉田謙一(すぎた・けんいち)氏は、地元の 愛知県西尾市出身で、芝山巌…
-
多田恵氏と王明理氏のW講師で10月26日に「第12回台湾セミナー」を開催
日本では、台湾語を教えているところも研究者も少ないながら、その普及に精力的に取 り組むとともに数少ない研究者で…
-
【祝】「蓬莱米の父」磯永吉卒業の広島県立日彰館高校が苗栗高校と姉妹校協定を締結
9月26日、広島県の県立日彰館高校(乙村拡校長)が台湾の苗栗高校(王先念校長)と姉 妹校となった。日彰館高校は…
-
映画「KANO」 喜早 天海(日本と台湾の懸け橋になる会世話人)
【メルマガ「遥かなり台湾」:2013年9月16日】 映画「KANO」が来年の春節(旧正月)に台湾で…
-
【西村眞悟の時事通信】台湾、朴の韓国、そしてオバマのアメリカ
【西村眞悟の時事通信】台湾、朴の韓国、そしてオバマのアメリカ …
-
【月刊「Voice」10月号】李登輝元総統が「『女性の活用』は台湾に学べ」を寄稿
【月刊「Voice」10月号】李登輝元総統が「『女性の活用』は台湾に学べ」を寄稿 日本李登輝友の会メールマガジ…
-
李登輝元総統が月刊「Voice」10月号に「『女性の活用』は台湾に学べ」を寄稿
李登輝元総統は4月10日発売の月刊「Voice」5月号に寄稿し、安倍晋三総理がフェイスブ ックで台湾の支援に言…