タグ: 明治
-

日台関係の法的基礎を明示せよ 渡辺 利夫(拓殖大学学事顧問)
【産経新聞:2018年1月11日】 国家主権、安全保障、領土保全など、他国には譲れない重要な国家利益のことを…
-

霞が関ビルと新光三越ビルを建てた台湾人・郭茂林の秘められた物語 酒井 充子(映画監督)
【nippon.comコラム:2018年12月24日】https://www.nippon.com/ja/co…
-

砂糖王国を築いた新渡戸稲造 古川 勝三(台湾研究家)
【nippon.com「台湾を変えた日本人シリーズ」:2018年12月22日】https://www.nipp…
-

【講演録】「大東亜戦争で日本は世界をいかに変えたか」
【講演録】「大東亜戦争で日本は世界をいかに変えたか」 人種差別撤廃提案100周年記念講演会 その2、「大東亜戦…
-

渡辺利夫会長が月刊「正論」1月号から「小説台湾─明治日本人の群像」を連載
本会の渡辺利夫会長(拓殖大学学事顧問)が月刊「正論」1月号(12月1日発売)から1年間の予定で「小説台湾─明治…
-

台湾少年工「2つの祖国」の物語 渡辺 利夫(拓殖大学学事顧問)
【産経新聞「正論」:2018年11月16日】 この10月20日、神奈川県座間市の丹沢山系をはるかに仰ぐ芹沢公…
-

――「支那の國ほど近付いてあらの見ゆる國は無し」――關(4)關和知『西隣游記』(非売品 日清印刷 大正七年)
【知道中国 1820回】 一八・十一・仲六 ――「支那の國ほど近付い…
-

――「支那の國ほど近付いてあらの見ゆる國は無し」――關(1)關和知『西隣游記』(非売品 日清印刷 大正七年)
【知道中国 1817回】 一八・十一・十 ――「支那の國ほど近付い…
-

台湾の望安島で島民の診療に当たった佐藤乾という会津人医師
台湾には今でも尊敬されている日本人は八田與一をはじめ少なくない。来る11月24日の「台湾セミナー」で山本厚秀・…
-

「台湾電力の父」松木幹一郎の幻の胸像や日月潭銅製模型などが西条市立東予郷土館で展示
台湾でいまでも尊敬されている日本人の一人が「台湾電力の父」と讃えられている、日月譚(じつげつたん)に発電所を設…