中国や台湾には学問の神様を祀るお堂・文昌祠(日本の天満宮に相当)が各地に造られています。台湾台中市大甲(たいこう)区の文昌祠には、一人の日本人が合祀されており、死後90余年を経た今日においても、「大甲の聖人」として多くの…
中国や台湾には学問の神様を祀るお堂・文昌祠(日本の天満宮に相当)が各地に造られています。 台湾台中市大甲(たいこう)区の文昌祠には、一人の日本人が合祀されており、死後 90 余年を経た今日においても、「大甲の聖人」として…
【nippon.com:2019年8月25日】https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g00739/ ◆知られざる戦前の高級住宅街 台北市の地図を開くと、数多くの公園が確認できる。…
【WEDGE infinity「日本人秘書が明かす李登輝元総統の知られざる素顔」:2019年7月30日】 http://wedge.ismedia.jp/articles/-/16897写真:李登輝さんご一家(後列右:李…
昨日の宮崎日日新聞に、高千穂町の旅館「神仙」が台湾の台中市にある静宜大学と産学協定を締結したという、ほとんどベタ記事と言ってもいいほどの小さな記事が掲載されていました。これを読み、こういう産学提携もあるのかと、いささか意…
昨日(5月10日)、台湾の総統選挙に国民党からの出馬を表明した鴻海の郭台銘氏が董事長(会長)を退き取締役となる模様と報じられた。 エリス・コンサルティング代表の立花聡氏が「『台湾版トランプ』とも言われているが、こればか…
【nippon.com:2019年4月11日】 https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g00672/*バナー写真=後藤新平のデスマスク(筆者撮影) ◆繁体字:後藤新平的面部遺像在臺…
【nippon.com:2019年2月9日】https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g00643/# ◆台湾近代美術史に数々の業績を残した尾崎秀真 台湾で発行された近代美術史の本…
【10月20日新宿駅西口】台湾の「反併呑大遊行」に呼応する東京街宣 台湾独立派が中心となる喜楽島連盟は10月20日(土)に台北市で「反併呑大遊行」(反併呑デモ行進)を行います。 このデモ行進に呼応すべく、「2020東京五…
どこにも炯眼の士はいる。本日の「宮崎日日新聞」の社説を読んでの感想だ。社説は、蔡英文政権がはじまってからの中国による台湾への圧力の事例の数々を挙げ、このような「中国の露骨な手法は台湾の人々の中国離れを加速させるだろう」と…