日本李登輝友の会では平成24年(2012年)から毎年、「政策提言」を発表しております。今年もこの3月に今年度の政策提言として「日台関係の現実を正しく評価するための5つの提言─日台実務協力関係の50年を迎えて」を発表しま …

今年の政策提言「日台関係の現実を正しく評価するための5つの提言」を公表 続きを読む »

タグ: , ,

【本日締め切り】 日米台関係研究所の国際シンポジウム「日米台安全保障協力の方向性」 締切:5月27日 *当日受付は、同時通訳レシーバーの準備の都合で原則として行わないそうです。  本会の渡辺利夫会長を理事長として昨年4月 …

【本日締め切り】 日米台関係研究所の国際シンポジウム「日米台安全保障協力の方向性」 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

*当日受付は、同時通訳レシーバーの準備の都合で原則として行わないそうです。  本会の渡辺利夫会長を理事長として昨年4月に創設された「一般社団法人日米台関係研究所」は来る5月29日、日本、米国、台湾から安全保障問題の最前線 …

5月29日、日米台関係研究所の国際シンポジウム「日米台安全保障協力の方向性」【締切:5月27日】 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

【5月29日国際シンポジウム】「日米台安全保障協力の方向性─台湾有事に備えた日米台の連携」 ◆国際シンポジウム「日米台安全保障協力の方向性」専用HP  *ここからお申し込みもできます。  http://just-j.to …

【5月29日国際シンポジウム】「日米台安全保障協力の方向性─台湾有事に備えた日米台の連携」 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

【 5月29日】国際シンポジウム「日米台安全保障協力の方向性─台湾有事に備えた日米台の連携」 ◆国際シンポジウム「日米台安全保障協力の方向性」専用HP  *ここからお申し込みもできます。  http://just-j.t …

【 5月29日】国際シンポジウム「日米台安全保障協力の方向性─台湾有事に備えた日米台の連携」 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

本会の渡辺利夫会長を理事長として昨年4月に創設された「一般社団法人日米台関係研究所」は来る5月29日、日本、米国、台湾から安全保障問題の専門家を招き、国際シンポジウム「日米台安全保障協力の方向性─台湾有事に備えた日米台の …

5月29日、日米台関係研究所が国際シンポジウム「日米台安全保障協力の方向性」を開催 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

本会の渡辺利夫会長を理事長として昨年4月に創設された「一般社団法人日米台関係研究所」は来る5月29日、日本、米国、台湾から安全保障問題の専門家を招き、国際シンポジウム「日米台安全保障協力の方向性─台湾有事に備えた日米台の …

5月29日、日米台関係研究所が国際シンポジウム「日米台安全保障協力の方向性」を開催 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

本会の渡辺利夫会長を理事長として昨年4月に創設された「一般社団法人日米台関係研究所」は来る5月29日、日本、米国、台湾から安全保障問題の専門家を招き、国際シンポジウム「日米台安全保障協力の方向性─台湾有事に備えた日米台の …

日米台関係研究所が5月29日に国際シンポジウム「日米台安全保障協力の方向性」を開催 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

本年4月、一般社団法人日米台関係研究所は、日本、米国、台湾に関する諸問題についての研究やそれに基づく政策提言の発表、研究並びに政策提言に関する講演会やシンポジウム等の開催、各種情報の提供など行うことで、アジア太平洋の平和 …

12月2日、日米台関係研究所が許世楷大使らを招きシンポジウム「台湾有事と日本の対応」 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

日本も台湾も「1946年た憲法」という同じ命題を抱えています。日台双方とも自ら制定したのではなく押し付けられた憲法です。この命題の克服こそが日本も台湾も「戦後レジームからの脱却」。  台湾でもいよいよ制憲運動が本格化して …

潮匡人氏を講師に日本会議立川支部などが11月18日「誰も知らない憲法9条」講演会 続きを読む »

タグ: , , , , , , ,