コロナ後を見据え「台中市と青森県温泉交流会」を開催
日本と台湾の間では温泉交流が盛んに行われています。温泉提携は、2011年8月19日に秋田県仙北市の玉川温泉と北投温泉が「温泉姉妹協定」を締結したのを最初として、2019年9月2日に茨城県の大洗旅館組合と新北市温泉観光協 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
日本と台湾の間では温泉交流が盛んに行われています。温泉提携は、2011年8月19日に秋田県仙北市の玉川温泉と北投温泉が「温泉姉妹協定」を締結したのを最初として、2019年9月2日に茨城県の大洗旅館組合と新北市温泉観光協 …
【機関誌『日台共栄』2月号「巻頭言」:2021年2月1日発行】 2020年(令和2年)7月30日午後8時24分(日本時間7時24分)、李登輝元総統がお亡くなりになりました。満97歳でした。 昨年2月8日夜、牛乳の誤嚥 …
1月20日に行われたジョー・バイデン氏の第46代大統領就任式に、駐米大使に相当する台湾の駐米代表が初めて正式招待されていたことが分かった。 駐米台北経済文化代表処の蕭美琴代表を招待したのは主催団体の大統領就任合同委員 …
去る7月30日に逝去された李登輝元総統を偲び、本会は10月7日付の産経新聞(東京本社版)に、450名の個人、13法人のご賛同をいただき「李登輝先生、ありがとうございました! 眞多謝!」と題した李登輝先生追悼特別企画を掲 …
謹啓 秋冷の候、会員、関係各位の皆さまにおかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 さて、台湾の民主化を推し進め、初の直接選挙による総統を務めた李登輝元総統が去る7月30日、97歳の偉大な生涯を閉じられま …
*昨日のご案内にお申込先が記されていませんでした。改めてご案内します。 謹啓 秋冷の候、会員、関係各位の皆さまにおかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 さて、台湾の民主化を推し進め、初の直接選挙による …
謹啓 秋冷の候、会員、関係各位の皆さまにおかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 さて、台湾の民主化を推し進め、初の直接選挙による総統を務めた李登輝元総統が去る7月30日、97歳の偉大な生涯を閉じられま …
台湾政府が4月のマスク200万枚につづき、防護服5万着を5月末までに日本に寄贈していたことを本誌でもお伝えしましたが、台湾からは交流している日本各地の自治体などに多くの医療支援物資が届けられています。 5月27日、世 …
宜蘭の羅頭(らとう)森林鉄道は、太平山林場から切り出した檜を市街地まで運搬するため、日本統治時代の1921年(大正10年)、まず木材の集積場を指す「土場(どじょう)」に由来する土場駅から三星郷(さんせいごう)の天送[土卑 …
【nippon.com:2019年2月9日】https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g00643/# ◆台湾近代美術史に数々の業績を残した尾崎秀真 台湾で発行された近代美術史の本 …