前橋、金沢、袋井の3市共同で許文龍氏に感謝と敬意のトロフィーを寄贈
奇美実業創業者の許文龍氏は、李登輝元総統や鄭南榕など台湾の民主化に貢献した胸像を制作していますが、一方、これまで台湾の発展に貢献した日本人として11人の胸像も制作し、それぞれの地元などに寄贈しています。後藤新平、新渡戸 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
奇美実業創業者の許文龍氏は、李登輝元総統や鄭南榕など台湾の民主化に貢献した胸像を制作していますが、一方、これまで台湾の発展に貢献した日本人として11人の胸像も制作し、それぞれの地元などに寄贈しています。後藤新平、新渡戸 …
佐渡島出身の山本悌二郎(やまもと・ていじろう)は明治から昭和初期にかけて活躍した農林大臣などをつとめた政治家であり、台湾製糖の専務・社長として台湾糖業の発展と黄金時代を支えた実業家でもあった。 平野久美子さんの『台湾 …
*明日(12月13日)が締切日です。参加ご希望の方は必ず事前のお申し込みと事前のお振込みをお願いします。*当日受付はしておりません。ご了承のほどお願いいたします。 今年は、日本と中国が日中共同声明に調印して国交を樹立し …
【知道中国 2440回】 二二・十・念六 ――習近平少年の読書遍歴・・・“あの世代”を育てた書籍(習105) いまやアジア各地の都市といわず農山漁村といわず、あるいは新聞やテレ …
2022年7月8日、安倍晋三元首相が奈良市内での街頭演説中に凶弾に倒れた事件は日本だけでなく、全世界に衝撃を与えました。 安倍元首相は4期にわたり内閣総理大臣を務めました。歴代総理大臣中、在任日数が最長で、国内海外の政 …
今回、「紅毛港保安堂での安倍元首相追思會会」に初日に参列し、追悼の意を表しました。私は台湾と日本の交流を積極的に進めており、コロナ禍の前に、沖縄県での慰霊祭に参加しました。 7月11日に台湾総統府では政府機関や国公立学 …
本誌前号で、台湾を取り囲むように行われた中国軍による演習と称する台湾威圧行動について、防衛研究所の門間理良(もんま・りら)地域研究部長の「台湾有事が日本の有事にもなりうる」とのコメントを掲載した毎日新聞の記事をご紹介し …
「蕃童(山童吹笛)」などの彫刻家として著名な台湾出身の黄土水。台北の中山堂の踊り場には「水牛群像」のオリジナル・レリーフが飾られています。 この黄土水の作品に、台湾製糖の創設に尽力し、政治家として農林大臣を務めた新潟 …
台湾で初めて民主的な選挙により、台湾総統となった李登輝先生が天国に召されてはや2年が経とうとしております。 この間、中国・武漢で発生したコロナウイルス禍のため、台湾に行って墓前に花を手向けることはおろか、日本国内で李 …