昨日の産経新聞1面には驚かされた。台湾軍で2017年5月1日から2019年6月30日まで参謀総長をつとめた李喜明氏へのインタビューがトップ記事だったからだ。李喜明氏が日本メディアの取材を受けるのは初めてだそうだが、台湾 …

李喜明・前台湾軍参謀総長が「台湾の戦略理解が日本の国益」と指摘 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

 本誌では、台湾と国交のない国の政治家の台湾訪問が急増していることに注視し、台湾の世界的重要度のバロメーターとしてご紹介しています。日本や米国からの訪問は目新しいことではありませんが、一昨年(2020年)からヨーロッパ各 …

リトアニアが台湾に「リトアニア貿易代表処」を正式に開設 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , ,

【浅野 和生】日台間の留学支援策を強化せよ   浅野 和生(平成国際大学副学長)  世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム事務局長が、去る9月14日の記者会見で、新型コロナウイルスのパ ンデミックについて、「終わりが …

【浅野 和生】日台間の留学支援策を強化せよ 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , ,

【世界日報「View point」:2022年10月10日】https://vpoint.jp/opnion/viewpoint/221693.html  世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム事務局長が、去る9月1 …

日台間の留学支援策を強化せよ  浅野 和生(平成国際大学副学長) 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , ,

 中国を尻目に各国要人の台湾訪問が続いている。  米国下院軍事委員会のメンバーであるステファニー・マーフィー議員(民主党)率いる8人の議員団は9月7日に訪台し、蔡英文総統などと会談して9日に離台。  9月7日にはフランス …

リトアニアから今年4度目となる総勢28人の台湾訪問団 続きを読む »

タグ: , , , , , , , ,

 今回のシンポジウムは「日台関係の50年」でありますが、李登輝先生を皆様とともに偲ぶこと、これもこのシンポジウムの目的であります。総括ということですが、李登輝先生に対する、私どもの、私の想いを申し上げて終わりにさせていた …

総括─シンポジウム「日台関係の50年」  渡辺 利夫(日本李登輝友の会会長) 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , ,

 本誌では、南太平洋島嶼国家のソロモン諸島が2019年9月16日に台湾と断交し、その後まもなくて中国と国交を結び、今年の4月19日には中国の外務省がソロモン諸島と安全保障協定締結を発表したことなど、中国による太平洋島嶼国 …

中国・王毅外相の南太平洋外交の顛末  福島 香織(ジャーナリスト) 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , ,

 台湾は3月29日、ニュージーランド(NZ)、オーストラリア(豪)、カナダ(加)とともに、先住民族の経済、貿易、投資の問題を促進することに焦点を当てた初めての国際的な協力メカニズムである「先住民経済貿易協力協定」に正式加 …

豪とNZがソロモン諸島と中国の安保協定に「圧力と脅威」と反発 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

「台湾外交」根こそぎ奪う中国 正念場、民主国家と連携強化【産経新聞「解読」:2022年2月12日】https://www.sankei.com/article/20220212-MDGRERLXFNLB5DK4KQBCH …

「台湾外交」根こそぎ奪う中国  矢板 明夫(産経新聞台北支局長) 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,

 本誌では昨年から、ヨーロッパが中国と距離を取り始める一方で、台湾との関係を強化し始めていることをお伝えしている。  その象徴が、リトアニアの首都ビリニュスに、「台北」ではなく「台湾」と冠した代表事務所「駐リトアニア台湾 …

小国リトアニアが中国と渡りあい台湾との関係を強める理由 続きを読む »

タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,