タグ: 太平洋
-
本日15時から和田有一朗・衆院議員が台湾のCPTPP加入などについて質疑
国会で台湾問題や日台関係について質疑する議員はあまりいない日本の現状ですが、その中にあって和田有一朗議員(日…
-
台湾と日米同盟 浅野 和生(平成国際大学教授)
【週刊「世界と日本」第2217号:2022年3月14日】https://www.naigainews.jp/%…
-
仙台市議会が台湾のWHO参加とCPTPPへの加入を求める意見書を可決
宮城県の仙台市議会(赤間次彦議長)は2月8日から開催していた本年第1回定例会の最終日の3月14日、台湾に関す…
-
【祝】 台湾で「天皇誕生日レセプション」を3年ぶりに開催
今上陛下のご誕辰をお祝いする「天皇誕生日」を翌日に控えた2月22日、台湾の日本台湾交流協会台北事務所が「天皇…
-
【祝】 台湾が福島など5県産品の輸入解禁を公告
2月8日午前、台湾政府が記者会見を開き、福島など5県産食品に対する輸入禁止措置の解除について、早ければ今月下…
-
仏外相が「台湾海峡の安定は重要」と強調し「行動する用意がある」と明言
本誌では、チェコやリトアニアなどのみならずヨーロッパ連合(EU)の欧州議会や欧州委員会が中国と距離を置くよう…
-
台湾禁輸解除 日本産食品の安全性訴えたい
【読売新聞「社説」:2022年2月17日】 日本産の食品は、安全性に関する厳格な検査を受けている。台湾による…
-
米バイデン政権が「インド太平洋戦略」発表 中国の「軍事侵攻抑止」を明記
米国のバイデン政権は2月11日、外交・経済政策の柱となる「インド太平洋戦略」を発表した。 「インド太平洋戦…
-
台湾、5県産食品の輸入解禁
中央社台湾フォーカス記事より 行政院、日本5県産食品の大半の輸入解禁を発表/台湾 2022/02/08 10:…
-
【祝】 台湾が福島などの5県産品の輸入を解禁!
産経新聞の本日1面のトップ記事は「台湾、日本食品の輸入解禁」の大見出しの下、陳時中・衛生福利部長が7日の記者…