【知道中国 1988回】 一九・十一・念一 ――「支那を亡すものは鴉片の害毒である」――上塚(6) 上塚司『揚子江を中心として』(織田書店 大正14年) 宮崎の“異文化体験”は…
【知道中国 1986回】 一九・十一・仲七 ――「支那を亡すものは鴉片の害毒である」――上塚(4) 上塚司『揚子江を中心として』(織田書店 大正14年) 上塚は歩く。ひたすら歩…
【View point:2019年11月12日】 1949年10月1日の読売新聞は朝刊1面に「多難な中國の前途/内戦で十年逆行/中共 都市経営では失敗」と題する記事を掲載し、「毛沢東(マオ・ツオートン)中共主席は1日中…
【浅野和生】建国70年迎えた中華人民共和国 党と軍最優先の習演説、国民の自由や人権は後回し 平成国際大学教授 浅野 和生 1949年10月1日の読売新聞は朝刊1面に「多難な中國の前途/内戦で十年逆行…
【知道中国 1961回】 一九・九・念六 ――「由來支那國民は經濟的、然り利益的觀念が強い」――片山(1) 片山潜「支那旅行雜感」(大正14年) 德田の次に、片山潜(安政…
【知道中国 1958回】 一九・九・廿 ――「浦口は非常に汚い中國人の街だ」――�田(13) �田球一『わが思い出 第一部』(東京書院 昭和23年) �田は「(満鉄の)設備のほ…
【知道中国 1955回】 一九・九・仲四 ――「浦口は非常に汚い中國人の街だ」――�田(10) �田球一『わが思い出 第一部』(東京書院 昭和23年) 北京に対する“悪態”は止…
【知道中国 1951回】 一九・九・初五 ――「浦口は非常に汚い中國人の街だ」――�田(6) �田球一『わが思い出 第一部』(東京書院 昭和23年) 「おどろくべき人間勞働力の…
【知道中国 1950回】 一九・九・初三 ――「浦口は非常に汚い中國人の街だ」――�田(5) �田球一『わが思い出 第一部』(東京書院 昭和23年) やがて南京へ。先ず長江河岸…
【WEDGE infinity:2019年8月23日】 米中貿易摩擦に収束の兆しが見えない中、リスク回避のため、中国進出の台湾企業「台商」の里帰り投資がラッシュといえるほど活発化している。蔡英文総統は8月初め、台商によ…