遠藤富士雄議員が全国日台友好議員協議会で「日台交流基本法」制定に言及
4月19日、台湾との交流に取り組む全国の地方議会議員で作る「全国日台友好議員協議会」(会長:藤田和秀・名古屋市議)は横浜市内で定期総会を開き、台湾の世界保健機関(WHO)正式加盟を支持する決議を採択しました。 総会に …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
4月19日、台湾との交流に取り組む全国の地方議会議員で作る「全国日台友好議員協議会」(会長:藤田和秀・名古屋市議)は横浜市内で定期総会を開き、台湾の世界保健機関(WHO)正式加盟を支持する決議を採択しました。 総会に …
去る11月22日、長らく胃癌を患われていたにもかかわらず、李登輝元総統の京都大学時代の恩師で実父の柏祐賢(かいわ・すけかた)氏と李登輝氏の偉業を西田哲学から解明した『李登輝の偉業と西田哲学─台湾の父を思う』を世に問うた …
世界保険機関(WHO)の年次総会(WHA)が5月18日から開かれる予定で、指呼の間に迫っている。日本は米国などとともに台湾のWHAへオブザーバー参加させるべきと何度も繰り返して主張してきている。 安倍総理や菅官房長官 …
「Made in Taiwan」(台湾製)と銘打ったマスクが東京・池袋や埼玉県の西川口などで大量に売られているという。 「暴民」というフェイスブックは中国語と日本語で「現在、台湾製を偽造した多くの中国のマスクが日本で …
4月21日の本誌前号で、姉妹都市の宜蘭県蘇澳鎮から4月20日に石垣市に立体マスク3000枚と不織布600セット、メッセージカードなどを寄贈したことをご紹介しました。 4月21日には、日華議員懇談会(古屋圭司会長)から …
今年も間もなく終わり、明日は元日。2020年の新しい年を迎えます。今年も日台間ではさまざまな交流が行われ、多くの協定や覚書が交わされました。 毎年年末に、本会調査による協定や覚書締結について本誌で発表しておりますが、昨 …
【知道中国 1965回】 一九・十・初四 ――「臺灣の事、思ひ來れば、感慨無量・・・」――田川(2) 田川大吉郎『臺灣訪問の記』(白揚社 大正14年) 伊澤多喜男は1924( …
――「臺灣の事、思ひ來れば、感慨無量・・・」――田川(2)田川大吉郎『臺灣訪問の記』(白揚社 大正14年) 続きを読む »
【デイリー新潮 :2019年8月23日】 華為(Huawei,ファーウェイ)を始め、中国企業5社の製品が米国政府機関から締め出されることになった。8月7日、それら5社からの調達禁止が発表されたのである。まずはこの暫定規 …
【知道中国 1902回】 一九・五・丗 ――「民國の衰亡、蓋し謂あるなり」――渡邊(14) 渡邊巳之次郎『老大國の山河 (余と朝鮮及支那)』(金尾文淵堂 大正10年) 一方 …
――「民國の衰亡、蓋し謂あるなり」――渡邊(14)渡邊巳之次郎『老大國の山河 (余と朝鮮及支那)』(金尾文淵堂 大正10年) 続きを読む »
昨年(2018年)9月4日に関西を襲った台風21号により、強風に流された大型タンカーが関西空港の連絡橋に激突、空港への交通が遮断されたことで空港に約3,000人が閉じ込められた。このとき、救出をめぐって責任を問われた台湾 …