タグ: 大森
-
【読者便り】慰霊してくれる台湾
【読者便り】慰霊してくれる台湾 台湾の声様 父が台湾で戦死しましたので、慰霊友好親善で宝覚寺を2回訪れましたが、日本人墓 地をお守り頂き誠にありがとうございます。 綺麗に清掃が行き届いて、何時も線香が途絶えたことがありま […]
-
【高雄ガス爆発事故】台湾全国、8月5日から7日まで半旗を掲げる
【高雄ガス爆発事故】台湾全国、8月5日から7日まで半旗を掲げる 「台湾の声」 台湾政府は昨日に高雄ガス爆発事故で犠牲になる国民を哀悼の意を表すため、5日から7日までの三日間、台湾全国で半旗を掲げるよう […]
-
台湾を愛するから声を上げた 林 紀全(早大大学院生)
7月19日、本会熊本県支部が総会後に開く講演会の講師として招く林紀全氏へのインタビューを5 月29日付のMSN産経ニュースが掲載している。 太陽花学運(ひまわり学生運動)は立法院占拠後の3月30日、総統府前で抗議デモを […]
-
【親日・台湾はいま】「怖いのは中国の以経促統」 若者は文化通じ、日本に親近感
【親日・台湾はいま】「怖いのは中国の以経促統」 若者は文化通じ、日本に親近感 (交換留学生・許氏インタビュー) 2014.6.6 産経新聞 台湾に住む2300万人の中でも、特に30歳以下の若い世代は「親日」の傾向が強 […]
-
【読者便り】正名運動が実を結んだことを心から喜んでいる
【読者便り】正名運動が実を結んだことを心から喜んでいる 一倉 京平 台湾大好きな一読者として正名運動が実を結んだことを心から喜んでいる。 50年以上の昔になるが、日本からブラジルへ […]
-
【新春の挨拶】日本と台湾の連携をもっと深化させたい
林建良先生 新年おめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 誰が何と言おうと台湾は立派な独立国です。 日本の支那に媚びする左翼内閣を正しい方向に向けさせるために地方からも政治家に 要求を発信して参りま […]
-
花岡信昭氏を悼む 宮崎 正弘(作家・評論家)
5月14日午後6時40分、元産経新聞論説副委員長で拓殖大学大学院教授の花岡信昭(はな おか・のぶあき)氏が急逝心筋梗塞のため、新宿区内の病院で急逝された。享年65。まっ たく惜しい方を喪った。 宮崎正弘氏(作家・評論家 […]
-
【読者便り】「靖国神社日米合同昇殿参拝」を読んで
【読者便り】「靖国神社日米合同昇殿参拝」を読んで 石戸谷様 日本とアメリカの総合理解のためにご尽力されて折られている事に対し厚く御礼申し 上げます。 それにしても日本国の総理が靖国神社を参拝しないのは理解に苦しみます。 […]
-
映画「雨が舞う〜金瓜石残照〜」が2009年春続々公開
【2月17日 台湾週報】 台湾北部の金瓜石は、かつて東洋一の金鉱。日本の植民地であった1930年代に全盛期を 迎え、戦後は国民党政府の下で採掘が行われた。そして1987年に閉山。 その全盛期に生きた日本人と台湾人の物 […]
-
ドキュメンタリー映画「風を聴く〜台湾・九[イ分]物語〜」
台北から東へ30キロに位置する九[イ分]は、今やすっかり台湾を代表する観光地に なったが、かつては金鉱で栄えた町だった。この九[イ分]で生まれ、育ち、金鉱で働 いていた、九[イ分]の歴史を知る唯一の生き証人である江兩旺さ […]