――「支那は日本にとりては『見知らぬ國』なり」――鶴見(6)鶴見祐輔『偶像破壊期の支那』(鐵道時報局 大正12年)
【知道中国 1912回】 一九・六・仲九 ――「支那は日本にとりては『見知らぬ國』なり」――鶴見(6) 鶴見祐輔『偶像破壊期の支那』(鐵道時報局 大正12年) 蔡元培がルソー …
――「支那は日本にとりては『見知らぬ國』なり」――鶴見(6)鶴見祐輔『偶像破壊期の支那』(鐵道時報局 大正12年) 続きを読む »
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
【知道中国 1912回】 一九・六・仲九 ――「支那は日本にとりては『見知らぬ國』なり」――鶴見(6) 鶴見祐輔『偶像破壊期の支那』(鐵道時報局 大正12年) 蔡元培がルソー …
――「支那は日本にとりては『見知らぬ國』なり」――鶴見(6)鶴見祐輔『偶像破壊期の支那』(鐵道時報局 大正12年) 続きを読む »
中国の覇権的な外洋進出が懸念される現在、特に南シナ海と東シナ海をどのように安定させていくかという問題は、日本や台湾などの沿岸国や米国にとって喫緊の安全保障に関わる問題だ。このような情勢下、韓国の最高裁は、戦前に日本で強制 …
【韓国の呪術と反日】その2―第1章 反日のエロス 韓国の呪術と反日(青林堂) 但馬 オサム その2―第1章 反日のエロス 日本は竹島の領有権に関してこれまで何度もハーグの国際司法裁判所での決着を打診してきましたが、韓国 …
【門田隆将】「日・台・中」を知る上で絶対に忘れてはならない事件 ブログhttp://www.kadotaryusho.com/blog/index.htmlより 「二二八事件」を知っていますか? そう聞いて、「はい、知っ …
台湾・ASEANから見た「南シナ海」裁決 日本李登輝友の会メルマガ「日台共栄」より転載 中国が「核心的利益」とする南シナ海において、着々と造ってきたスプラトリー諸島(南沙諸 島)の「島」の領有権を巡って、フィリピンが中国 …
中国が「核心的利益」とする南シナ海において、着々と造ってきたスプラトリー諸島(南沙諸 島)の「島」の領有権を巡って、フィリピンが中国を相手にオランダ・ハーグの仲裁裁判所に訴え た案件で、仲裁裁判所は7月12日、国連海洋法 …
【真実】尖閣領有権に「棚上げ」はあったか?(註1) 「霞関会」会報7月号より転載 元(財)交流協会台北事務所代表・元外務省アジア局長 池田 維 目下、中国の公船が尖閣諸島沖の領海内に頻繁に侵入し、日中間 …
日中平和友好条約の締結にも携わった元外務省アジア局長で、交流協会台北事務所代表 (駐台湾日本大使に相当)をつとめた池田維(いけだ・ただし)氏は、10月5日付けの読売 新聞「論点」に「尖閣諸島問題─『棚上げ』合意存在せず」 …
馬英九総統が2月18日、中国に拠点を持つ台湾企業の関係者(台商)との会合に出席、尖 閣問題をめぐって「中国と連携しない」「中国との共闘はありえない」と表明したこと は、すでに本誌で紹介してきたが、産経新聞が「事実上『政治 …
現在、毎週日曜日の産経新聞に連載中の「旧制高校 寮歌物語」が好評だ。すでに連載 は、昨日で22回目を迎えたが、昨日は台北高校出身の李登輝元総統を取り上げて紹介して いた。通常、1人で連載の全紙面を飾ることはないが、やはり …