タグ: 国立故宮博物院
-
ドイツから6会派すべての議員による超党派公式訪問団が訪台
本誌では、米国など海外要人の台湾訪問についてできる限り伝えたいと思っています。海外要人の訪台は、台湾の重要性を証明するバロメーターであり、中国の台湾への威圧を抑止させる効果を持つものと思われるからです。 10月2日、 […]
-
日華議員懇談会の古屋圭司会長と木原稔事務局長が李登輝元総統の墓参
8月22日から24日まで台湾を訪問している日華議員懇談会会長の古屋圭司(ふるや・けいじ)衆議院議員と同会事務局長の木原稔(きはら・みのる)衆議院議員の訪台日程はかなり込み合っていたようだ。 到着した22日には、行政院 […]
-
呉密察氏が国史館館長から故宮博物院の新院長に就任
台湾大学歴史系教授時代の呉密察氏には、李登輝学校研修団の初期のころになんども講師をつとめていただいていて、研修団参加者にはなじみ深いお名前だ。2月14日、呉密察氏が台湾歴史博物館館長から故宮博物院院長に就任したという。中 […]
-
2017年の日台交流─昨年の「最良の関係」をさらに深めた1年
今年は1月1日に交流協会が開設45年目にして初めて改称し、堂々と「日本台湾交流協会」に改めたことをもって年が明けました。これで初めて日本と台湾の交流を推進している機関であることがようやく明瞭になりました。「台湾」とも明示 […]
-
【祝】 大阪市立東洋陶磁美術館と国立故宮博物院が「姉妹関係協力覚書」を締結
昨日(8月21日)、大阪市立東洋陶磁美術館と国立故宮博物院が「姉妹関係協力覚書」を締結 し、故宮博物院において出川哲朗(でがわ・てつろう)大阪市立東洋陶磁美術館館長と林正儀・国 立故宮博物院院長が署名した。心から祝意を表 […]
-
林全・次期行政院長が蔡英文政権の閣僚名簿第4弾を発表
蔡英文・次期台湾総統が林全・次期行政院長とともに、総統を支える総統府秘書長や、安全保障 や情報を担う国家安全会議秘書長らの人事を発表したのは4月15日。 4月20日、林全・次期行政院長は閣僚名簿の第4弾として、文化部長 […]
-
新年のご挨拶 沼田 幹夫(交流協会台北事務所代表)
新年明けましておめでとうございます。旧年中は皆様方から数々の貴重なご助言、支援を賜りこ の場をお借りしてお礼申し上げます。新しいこの一年におきましても、本年の干支「申年」にちな んで、『馬上封侯(猴)(喜ばしい出来事がす […]
-
台湾の新内閣人事
昨日の本誌で、朝日新聞の鵜飼啓・台北支局長の「新味に欠けるとの批判が出ており、大逆風の 馬英九政権の失地回復にはほど遠い状況だ」との指摘を紹介しつつ、行政副院長から院長に昇格し た毛治国内閣の人事について触れた。 台北 […]
-
熊本県の大津高校が4年連続で台湾修学旅行を実施
12月3日から6日にかけ、熊本県の大津(おおづ)高校(緒方一夫校長)が台湾修学旅行を実施し た。今年で4年連続だ。 12月3日、同校の1年生約300人が阿蘇くまもと空港から台湾に向けて飛び立ち、その日は淡水観 光、4日 […]
-
沼田幹男・交流協会台北事務所代表が着任挨拶を発表
樽井澄夫・交流協会台北事務所代表(駐台湾大使に相当)の後任として7月22日に着任した沼田 幹男(ぬまた・みきお)代表は8月20日、ホームページで着任挨拶を発表された。とても重要な内 容も含まれているので、下記にその全文を […]