本誌でたびたび紹介しているように、日台間では近年、鉄道提携が急増している。本会の調査では、1986年1月25日に大井川鐵道と阿里山森林鉄道が「姉妹鉄道」を締結して以来、今年の7月22日に青い森鉄道と台湾鉄路管理局縦貫線(…
【西村眞悟の時事通信】口先の抗議で済む相手ではない 西村眞悟 中共は、種の開いた手品を繰り返して目的を達成しようとしている。 その目的は、尖閣諸島獲得。 手品とは「海の便衣兵」つまり漁船船…
去る3月10日、本会の柚原正敬事務局長や本部事務局メンバーは、2月に実施の「2012台 湾・お花見ツアー」に参加した静岡県伊東市在住の会員宅にある40年を経るという大きな 河津桜の下で観桜会を催した。観桜会には静岡県支部…
●林志玲様の文章に涙が止まりませんでした 杉本 勲(鎌倉市) 読売新聞の「声援・復興めざして」という欄に掲載された林志玲(リンチーリン)様の 文章を拝読して、落涙。暫く止まりませんでした。 これほど心のこもったお言…
【ニュースとNHK問題】宋楚瑜・親民党主席が李登輝元総統を表敬訪問 2009.6.22 「台湾の声」 宋楚瑜・親民党主席は6月21日午後、李登輝・元総統(元大統領)を表敬訪問 し、約2時間半にわたって…
親日台湾を反日台湾に仕立て上げる 石川県金沢市にある北潮社が発行する「時事評論・石川」(6月20日発行、第664号)に 日本李登輝友の会の柚原正敬・常務理事がNHK「JAPANデビュー」問題について寄 稿している。 …
充実した桜植樹式とお花見ツアー 新竹の河津桜を堪能! 3月2日、今年で3回目となる「桜植樹式とお花見ツアー」(38名参加)から無事帰国 しました。 高雄・澄清湖と嘉義県・奮起湖で行われた植樹式典には県知事や台湾政府の…
台湾の運転免許証が日本でも使えることが後押し 台湾の運転免許証を日本でも使えるようにする道交法改正案が成立して、9月19日に施 行された。台湾でも9月21日から日本の免許証が使えるようになった。 この日台による運転免…
警察庁は一昨日の12日、日本を訪れる台湾の観光客が台湾の免許証で車を運転できるよ う道交法を改正する方針を決めた。 これは台湾側の要請を受け、一昨年から北海道の高橋はるみ知事や経済界幹部らが台湾 人観光客に対する国際運…
2月議会でもぜひ成立させたい台湾ノービザ 李登輝前総統来日などの報道に追われていたため、12月議会で可決された「台 湾からの観光客に対するビザ免除を求める意見書」についてのご報告が遅れまし た。 これまで、7月9日の…