タグ: 台北
-
日本の台湾産パイナップル輸入量が昨年を上回ったことに丸川知雄・東大教授は?
昨年春、中国は虫がついているという理由で台湾のパイナップルを輸入禁止にし、日本では台湾が中国にいじめられて困…
-
【祝】 肥後・鹿児島両行が玉山商業銀行と「業務提携に関する覚書」を締結
日本と台湾の銀行同士の提携は、静岡銀行と中国信託ホールディングが「業務提携協力覚書」を締結した2013年くら…
-
台湾少年工:日本人が知らない日台友好の原点 林 篤志(元北海道新聞記者)
【言論プラットホーム「アゴラ」:2022年6月19日】https://agora-web.jp/archive…
-
中国の台湾侵攻 2035年以降 危険高まる 渡辺 金三(元陸将補)
【産経新聞:2022年6月17日】https://www.sankei.com/article/2022061…
-
防衛費引き上げ議論の前に日本人が知るべき「習近平中国」のドグマ 野嶋 剛
【週プレニュース:2022年6月14日】https://wpb.shueisha.co.jp/news/pol…
-
「台湾詣で」ラッシュ! 本日からリトアニアの副大臣一行が訪台
本誌前号(6月10日号)で「欧米議員らの台湾詣でが相次ぐ理由」と題して、産経新聞の矢板明夫・台北支局長が「蔡…
-
米国バイデン政権が台湾に4度目の武器供与を承認
米国の国務省は6月8日、「台湾に艦艇用の予備の部品や関連装備などを売却することを決め、議会に通知したと明らか…
-
欧米議員らの台湾詣でが相次ぐ理由 矢板 明夫(産経新聞台北支局長)
5月30日に米国のタミー・ダックワース上院議員(民主党)の訪問団が訪台し、翌日、蔡英文総統と会談したかと思う…
-
台湾外交部が防衛省「現役」職員の台湾派遣に感謝
今般、政府が文官といえど現役の防衛省職員を派遣し、日本台湾交流協会台北事務所の防衛担当者を増員して2名体制に…
-
日本が台湾に防衛省の「現役」職員を派遣 今夏にも常駐
天安門事件から33年を迎えた本日、産経新聞の朝刊1面には驚かされた。縦見出しの「台湾に現役防衛省職員」という…