【祝】 島根県安来市と新北市新店区が「友好交流都市覚書」を締結
2月7日、島根県安来(やすぎ)市と新北市新店区が「友好交流都市覚書」を締結しました。 新店区行政園区でおこなわれた調印式には、安来市の田中武夫(たなか・たけお)市長と新店区の陳怡君・区長が臨み、羅明才・立法委員(中国 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
2月7日、島根県安来(やすぎ)市と新北市新店区が「友好交流都市覚書」を締結しました。 新店区行政園区でおこなわれた調印式には、安来市の田中武夫(たなか・たけお)市長と新店区の陳怡君・区長が臨み、羅明才・立法委員(中国 …
【阿彰の台湾写真紀行】No.29 台北の魯肉飯/肉燥飯/炕肉飯 本シリーズ(阿彰の台湾写真紀行)第一回で魯肉飯 (lóo-bah-pn̄g) を取り上げたが、今回は特に、現在の台北市内や新北市内の飲食店における魯肉飯 …
2月7日、つくば霞ヶ浦りんりんロードと、旧草嶺トンネルが有名な旧草嶺環状線自転車道との相互のサイクルツーリズムを推進していくことを目的に、茨城県と旧草嶺環状線自転車道の振興団体である台湾の大東北角観光圏が「観光友好交流 …
本誌前号で、1月28日に行われたチェコ共和国の大統領選において、元北大西洋条約機構(NATO)で軍事委員長をつとめ、ウクライナへの積極支援や台湾の民主主義支援を主張してきたペトル・パベル氏が当選したことをお伝えした。 …
【産経新聞「陳銘俊の一筆両断」:2023年1月30日】https://www.sankei.com/article/20230130-TAE6F347JFMJFDXYNAEG3PBNMM/ 私は令和4年5月14日、福岡 …
国家元首を大統領とするチェコ共和国において、1月28日に行われた大統領選の決選投票において、元北大西洋条約機構(NATO)で軍事委員長をつとめ、ウクライナへの積極支援を主張してきたペトル・パベル氏が当選した。任期は5年 …
本誌では台湾を訪問する海外要人について注目し、日本や米国のみならず、これまでほとんど見られなかったヨーロッパ各国からの訪問について特に注目しています。 本誌1月6日号では、12月26日から29日にかけて訪台していた日 …
1月15日は、2020年7月30日に満97歳で亡くなられた李登輝元総統のお誕生日です。1923年(大正12年)のお生まれですから、ご存命であれば今年の1月15日に満100歳を迎えていました。 台湾の中華郵政は、15日 …
1970年代からシェルター設置に関する建築基準の関連法の整備が進められてきた台湾では、内政部によると台湾全土に約10万5000カ所のシェルターの整備が進み、収容能力は合計約8600万人に上るという。台湾の総人口約232 …
本誌は、台湾を訪問する海外要人について注目して紹介している。 昨年末の12月26日から29日にかけ、日本から世耕弘成・参議院自民党幹事長が同院同党の議員で清和政策研究会(通称:安倍派)に所属する山本順三、末松信介、中 …