【祝】 恵庭市と私立科技大学校院協進会が「協力覚書」を締結
1月24日、北海道恵庭市と台湾の科学技術系の66私立大学でつくる中華民国私立科技大学院校協進会が台湾と日本の教育分野での協力及び交流を促進するため「協力覚書」を締結しました。 調印式はオンライン形式で行われ、恵庭市か …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
1月24日、北海道恵庭市と台湾の科学技術系の66私立大学でつくる中華民国私立科技大学院校協進会が台湾と日本の教育分野での協力及び交流を促進するため「協力覚書」を締結しました。 調印式はオンライン形式で行われ、恵庭市か …
東日本大震災から10年を迎える来年(2021年)、台湾の国営酒造メーカー「台湾?酒(台酒)」が日本台湾交流協会などと手を携え、カンヒザクラの酵母を使用し、台東県関山産の米を使った純米吟醸酒「友情記念酒」を4000本限定 …
6年前の2014年3月に馬英九総統政権下で起こった「太陽花学運(ひまわり学生運動)」を)は、政府の傾中姿勢に危機感を覚えた若者たちの抗議だった。 中央研究院台湾史研究所の副研究員をつとめる呉叡人(ご・えいじん)氏は立法 …
【知道中国 1692回】 一八・一・念二 ――たしかに「即ち支那國は滅びても支那人は滅びぬ」に違いない 文久2(1862)年に千歳丸に乗り込んだ高杉晋作ら幕末の若者たちが上海 …
【台湾を救った奇跡のダム】台湾人が尊敬する「もう一人の日本人」〜5 『Japan on the Globe−国際派日本人養成講座』より転載 「飲水思源」 台湾の実業家・許文龍は2008年春に二峰シュウを訪れ、丁教授から鳥 …
昨日の本誌で、2013年7月31日に台北市と「観光交流都市協定」を締結した静岡県浜松市(鈴木 康友市長)は、8月26日から訪台し28日に、浜名湖と南投県内にある日月譚(じつげつたん)が友 好交流協定を締結することをお伝え …
【歴史の真実】かつて中国は台湾を「日本に属する」と見なしていた 『黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」』より一部抜粋 日本人と台湾人の関係は、意外と長くて深い。場合によっては、支那人と台湾人以上のつき …
駅弁の人気が高い。東京だと小田急デパートや京王デパートでもよく駅弁フェアを開いている。 最近では台湾の「台鉄弁当」も出るときがあるようだ。金属製の丸い弁当箱に、そのままで食べて も美味しいご飯の上に排骨(パイコー)や煮卵 …
本誌では日台の自治体同士の都市提携や鉄道提携などについて、できるだけ詳しくタイムリーに と思いながら伝えてきている。これらの提携が「町おこし」など地域経済の活性化につながってい るのはもちろんだが、国交のない日本と台湾に …