突然、日本人でなくなった台湾人の悲哀 黄 文雄(文明史家)
【黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」:2021年10月13日】 *原題は「日本人に知ってもらいたい『突然、日本人でなくなった』台湾人の悲哀」でしたが、本誌掲載にあたり 「突然、日本人でなくなった台湾 …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
【黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」:2021年10月13日】 *原題は「日本人に知ってもらいたい『突然、日本人でなくなった』台湾人の悲哀」でしたが、本誌掲載にあたり 「突然、日本人でなくなった台湾 …
5月24日夜、謝長廷・駐日代表が米臨時代理大使のジョセフ・M・ヤング氏と日本の政界要人を港区白金台の代表公邸に招いて会食し、地域の平和と繁栄に関して意見交換したそうです。謝代表は自らのフェイスブックで、ヤング駐日米国臨 …
バイデン政権がトランプ政権のこの政策をどこまで継承するのか注目される中、自民党・国防部会内に初めて台湾を冠した「台湾政策検討プロジェクトチーム」が発足しました。そこで、本会の柚原事務局長が2月20日開催の「台湾セミナー …
【ちょっとディープな台湾旅】高雄のグリーンレストラン 台湾の声編集部 加藤秀彦 台湾旅行するとき、何を食べるか迷いませんか? 基本的に美味しい物ばかりなのでハズレをひくことはまず無いですよね。ガイドブックに載っている有 …
12月11日発行の本誌前号で、12月6日に山形市と台南市が「山形市と台南市との友好交流促進に関する協定」を締結したことをお伝えしましたが、その2日前の12月4日、青森県・弘前市と台南市の三自治体が「友好交流に関する覚書」 …
広島県呉(くれ)市と台湾の基隆市が本年4月28日、姉妹都市を締結していました。広島県のホームページにそのきっかけや提携経過などを掲載しています。 <昭和55年から続く呉グリーンライオンズクラブと基隆(キールン)市中正獅子 …
【読者反響】台湾バナナ・三方お得な案 王明理 「台湾の声」 加藤秀彦様 私も微力ながら…… いつもスーパーに行って、その店に台湾産バナナが無い時は、店員さんを呼んで 「台湾バナナはないん …
李登輝元総統は牛肉が大好きです。朝からでもステーキを召し上がることがあるほどで、それが来年1月15日で満95歳を迎える元気の秘訣なのかもしれません。 2014年のご来日のときは北海道まで足を延ばし、千歳の亀田牧場で和牛 …
【台湾を救った奇跡のダム】台湾人が尊敬する「もう一人の日本人」〜3 『Japan on the Globe−国際派日本人養成講座』より転載 「日本人が機械を使って固い土を掘った」 11月に乾期が始まると、川が干上がるので …
映画「湾生回家」に出演している湾生の清水一也(しみず・かずや)氏は、群馬県高崎市内で 「しみず農園」を経営するかたわら本会の群馬県支部(山本厚秀・支部長)の副支部長もつとめ る。 毎日新聞が清水氏のことを紹介しつつ、本 …