タグ: ホテル
- 
			 欧州はようやく中国の異常性に気づき始めた 黄 文雄(文明史家)◆黄文雄先生の新刊『世界を変えた日本と台湾の絆』 徳間書店、9月22日刊、定価:1,080円 https://… 
- 
			 黄文雄先生と行く 国交を越える日台の絆を探る旅 【締切:9月30日】日台の歴史に関する著作を始め、あらゆる分野の著作を出されてきた文明史家・黄文雄先生が全日程同行し、様々な視点か… 
- 
			 10月20日、台湾少年工の来日75年を記念し「台湾高座会留日75周年歓迎大会」今年は台湾少年工が昭和18年(1943年)に来日して75年の節目の年となることから、李雪峰・台湾高座会会長ら元… 
- 
			 【祝】 軽井沢のエルツおもちゃ博物館と苗栗の三義木彫博物館が「文化観光連携協定」を締結しなの鉄道と旧山線レールバイクが「観光連携に関わる協議書」を締結した同じ9月17日、長野県軽井沢町のエルツおも… 
- 
			 李登輝元総統特別講義の「第30回日本李登輝学校台湾研修団」【11月22日〜26日】2004年(平成16年)10月から始めた本会の「日本李登輝学校台湾研修団」(略称:李登輝学校研修団)も、今回で… 
- 
			 王育徳先生の想い出 青山 登台湾独立建国運動創始者の王育徳博士のご命日に当たる9月9日、台南市内に王育徳紀念館がオープンした。またこの9月… 
- 
			 【寄稿】王育徳先生の想い出「台湾の声」【寄稿】王育徳先生の想い出 作者: 青山 登 9月9日台南市で王育徳先生の紀念館が開館されたとの… 
- 
			 10月20日、台湾少年工来日75年を記念し「台湾高座会留日75周年大会」今年は台湾少年工が昭和18年(1943年)に来日して75年の節目の年となることから、李雪峰・台湾高座会会長ら元… 
- 
			 司馬先生が紡ぐ台湾とのご縁 佐藤 典子(本会理事・のりこ皮ふ科院長)【機関誌『日台共栄』9月号「台湾と私(42)」:2018年9月1日】 多くの司馬遼太郎先生ファンがそうである… 
- 
			 9月15日、大阪で日台時局シンポジウム「台湾は、いま、なぜ南進・南向へ」南進と南向の連結と対照は、ある意味で植民地主義の拡張の歴史を表している一方、「南向政策」は、前總統李登輝時代か…