――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港89)
【知道中国 2207回】 二一・三・初六 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港89) なぜ、日本人観光客が到底足を運びそうもない地域に、日本人専用としか思えない …
Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan Aichi branch
【知道中国 2207回】 二一・三・初六 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港89) なぜ、日本人観光客が到底足を運びそうもない地域に、日本人専用としか思えない …
【知道中国 2198回】 二一・二・仲五 ――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港80) では棺はどのような手続きと順路で故郷に“宅配”されるのか。オタク趣味が過ぎる …
桃園空港を李登輝空港に名称を変更するよう求める運動が本日、中央社でも取り上げられました。 以下、報道記事をご紹介します。 ご協力に感謝します。 http://japan.cna.com.tw/news/apol/2020 …
【知道中国 2108回】 二〇・七・念六 ――「ポケット論語をストーブに焼べて・・・」(橘68) 「蔣介石」(昭和3年/『橘樸著作集第一巻』勁草書房) 橘は孫文を「偉大なる革 …
――「ポケット論語をストーブに焼べて・・・」(橘68)「蔣介石」(昭和3年/『橘樸著作集第一巻』勁草書房) 続きを読む »
【早く台湾に行きたい!】「哈台族」に台湾ロスの危機 林翠儀(自由時報東京特派員) 【nippon.com:2020年7月17日】 https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g00891 …
【米中対決】ポンペオ・楊会談はハワイ空軍基地か 台湾問題に言及の可能性も ポンペオ米国務長官と中国の楊潔篪(よう・けつち)共産党中央政治局委員が6月17日にハワイで会談すると報じられているものの、具体的な会談内容などの詳 …
【WEDGE infinity:2019年11月11日】https://wedge.ismedia.jp/articles/-/17832 この夏、ハワイを訪れた。父が仕事を完全にリタイヤするというので念願だった「孫と …
【ジェーソン・モーガン先生講演会】 ≪米中韓は日本を見習いなさい≫~日本人はもっと自国に自信を~ 米中韓3ケ国に共通して言えるのは傲慢で自己中心なところです。日本人は反面教師として見ればよいのに、第二次大戦敗戦後、外国人 …
【世界日報「View point」:2019年10月13日】 9月16日にソロモン諸島が、20日にキリバスが、台湾政府に外交関係の断絶を通告した。そしてまもなく、これら2カ国は中国との国交を樹立した。これは日米が進める …