タグ: アラスカ
-
萩生田光一・自民党政調会長の台湾講演(全文)
日本李登輝友の会が3年ぶりに実施した「役員・支部長訪台団」の帰国と入れ替わりに、12月10日から自民党の萩生田光一(はぎうだ・こういち)政調会長や小野寺五典・衆議院議員などが訪台し、11日に圓山大飯店で開催された「持続 […]
-
【祝】 釧路市と花蓮市が「友好交流協定」を締結
8月31日、北海道釧路市と台湾の花蓮市が「友好交流協定」を締結しました。リモートで行われた調印式には、謝長廷・台北駐日経済文化代表処代表がリモートで立会い、釧路市の蝦名大也(えびな・ひろや)市長と花蓮市の魏嘉賢市長が協 […]
-
和田有一朗議員の3月9日「外務委員会」での台湾に関する質疑応答全文
和田有一朗議員の3月9日「外務委員会」での台湾に関する質疑応答全文 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」より転載 本誌前号で、和田有一朗・衆議院議員(日本維新の会)が3月9日、外務委員会において、陸上自衛隊が主催 […]
-
和田有一朗議員の3月9日「外務委員会」での台湾に関する質疑応答全文
本誌前号で、和田有一朗・衆議院議員(日本維新の会)が3月9日、外務委員会において、陸上自衛隊が主催した多国間演習「サイバー防護競技会」への台湾の参加や台湾に在留する「在外邦人の保護措置」(自衛隊法84条の3)における「 […]
-
台湾は日米と共に民主主義の礎を築く 蕭 美琴(駐米台北経済文化代表処代表)
2020年7月から駐米台北経済文化代表処代表をつとめる蕭美琴氏。1月20日のバイデン氏の大統領就任式に正式に招待されたことが大きなニュースとして伝えられましたので、日本でもかなり知られるようになったのではないかと思いま […]
-
台湾をめぐる日米中の緊張関係 小笠原 欣幸(東京外大大学院教授)
4月16日に行われた日米首脳会談について、本誌ではこれまで、共同声明「新たな時代における日米グローバル・パートナーシップ」(U.S.-Japan Joint Leaders’Statement:“U.S.-JAPAN […]
-
――「民國の衰亡、蓋し謂あるなり」――渡邊(15)渡邊巳之次郎『老大國の山河 (余と朝鮮及支那)』(金尾文淵堂 大正10年)
【知道中国 1903回】 一九・六・初一 ――「民國の衰亡、蓋し謂あるなり」――渡邊(15) 渡邊巳之次郎『老大國の山河 (余と朝鮮及支那)』(金尾文淵堂 大正10年) 「 […]
-
習近平の失敗 鍛冶 俊樹(軍事ジャーナリスト)
【鍛冶俊樹の軍事ジャーナル:2015年9月27日】 米中首脳会談は予想通り失敗だった。正確に言うなら、米中首脳が失敗したというより習近平の 失敗が印象付けられた会談だった。そもそもケチの付き始めが3日の北京の軍事パレー […]
-
【AC論説】オバマは反省しない
【AC論説】オバマは反省しない Andy Chang 独裁者は反省しない。4日の中間選挙で民主党が大敗した翌日の5 日にオバマは記者会見を開いたが、1時間12分の会見でオバマが強 調したのは、敗因は他人のせい、彼の政策は […]
-
【論説】米中の国内問題
【論説】米中の国内問題 時局心話會 代表 山本 善心 中国の軍事予算は2011年の1198億ドル(約9兆5千億円)から2015年は 2382億ドル(約18兆8400億円)に増額 […]