日本李登輝友の会 愛知県支部
-
『日中友好侵略史』の迫力と筆力 江畑 哲男(全日本川柳協会副理事長)
【江畑哲男熱血川柳ブログ:2023年2月17日】https://ameblo.jp/tetsu-0271-ne…
-
八田與一の物語で心を磨く日本の中学生 小学1年生も道徳で八田技師を学ぶ
台湾の南部、台南と嘉義にまたがる15万ヘクタールにも及ぶ台湾第2の嘉南平野を緑の沃野に変えた烏山頭ダムと嘉南…
-
「国民党副主席の中国訪問・その背後」
「国民党副主席の中国訪問・その背後」 「台湾の声」編集長 林 建良(りん けんりょう) 以下のTaiwan …
-
2・28事件犠牲者の王育霖氏ご子息が『悲しみと怒りを力に変えて』を出版
言語学者にして台湾独立運動を日本ではじめた王育徳氏の実兄の王育霖氏は、1919年(大正8年)に台南で生まれ、…
-
接近する台湾とNATO 岡崎研究所
ヨーロッパは、中国と距離を置きながら、台湾との関係を強化し始めています。2021年に入ってからその傾向が顕著…
-
萩生田政調会長が挨拶しているのにスマホをいじっている国民党議員
萩生田政調会長が挨拶しているのにスマホをいじっている国民党議員 台湾野党の国会議員や市議が訪日 自民・萩生田政…
-
【東京2月19日】片倉佳史氏2つの講演
「台湾の声」【東京2月19日】片倉佳史氏2つの講演 以下、https://note.com/katakurat…
-
――習近平少年の読書遍歴・・・“あの世代”を育てた書籍(習156)
【知道中国 2490回】 二三・二・仲六 ――習近平少年の読書遍歴・…
-
【祝】 北海道清水町も台中市教育局と「国際教育交流協定」を結んでいた!
2022年10月17日、北海道清水町は台中市教育局と「国際教育交流協定」を締結していました。 実は、このケ…
-
【祝】 大阪府貝塚市と台中市北区が「友好交流協定」を結んでいた!
本誌では、日本と台湾の交流の深化を示すバロメーターとして、姉妹都市などの自治体同士の都市間提携や鉄道提携、高…
何かおすすめの本はありますか ?