8月6日、竹中信子氏を講師に「日本と台湾を考える集い」(関西)

演題は「《植民地台湾の日本女性生活史》から考える台湾統治50年」

 関西在住会員が中心になって実施している標記集いも、おかげをもちまして3周年を迎え
ることになりました。ひとえに皆様のご指導の賜物であると感謝しております。

 さて、次回19回の集いを以下に開催します。

第19回集いのご案内

講演会 《植民地台湾の日本女性生活史》から考える台湾統治50年〜人びとの暮らしの実態

【講 師】竹中信子氏(財団法人台湾協会理事・作家)

【日 時】平成23年8月6日(土)午後1時半〜5時(開場1時)

【場 所】ドーンセンター4階 大会議室1
       大阪市中央区大手前1丁目3番49号
       京阪電車・地下鉄谷町線「天満橋」?番出口東350m

参加費:一般1,000円 学生、留学生500円

 日本は1895年の下関条約に基づき、清朝から台湾の割譲を受け統治を行い、敗戦による
離台後の1951年、サンフランシスコ講和条約締結で放棄した。領台直後の日本人は男性が
ほとんどだったが、すぐ女性も後を追うように渡台した。女性や庶民は異民族・異文化の
中でどのように日常を生き、役割を果たしたのか。そして、男女の関係はどのように変遷
したか。これらの問題を現代社会との比較で考えるとともに、これからの両国の交流強化
をいかに進めるか考える。

【講師紹介】
「三代にわたる植民地統治者」の娘として1930年、台北生まれ蘇澳に育つ。敗戦により日
本に引き揚げる。2001年8月、構想から16年の歳月をかけて『植民地台湾の日本女性生活史』
(田畑書店、全4巻、1,500頁余)を上梓。統治時代に発行されていた新聞・官庁資料・書
籍等の膨大な一次史料に加え、多くの関係者から聞き取り調査を行った。本書は男性中心
に傾きがちの歴史書の中にあって貴重なものである。なお、中文に翻訳され台湾でも刊行
されており、日台双方において近代台湾史を学ぶ者にとって必読書となっている。

※ 講演に先立ち、烏山頭ダムを築造した八田與一夫妻を台湾人の立場からダンスで表現し
  た台湾青年舞団(台中県青年高級中学)による「千鷺之歌」プロモーション映像(You tube
  版より長いもの)を上映。

※ 恒例の台湾グッズ抽選会を行ないます。

 また、参加者には台湾観光協会大阪事務所のご提供の「台湾まるごとガイド」(最新版)
と「西拉雅旅遊小冊」(片倉佳史さん監修)をお渡しします。

問合せ先 t.forum.kansai@gmail.com(事務局 近藤)
ブログは http://taiwankenkyuforumkansai.blogspot.com/



● DVD「野口健講演:台湾からの再出発」お申し込み
   http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0088.reg

● 増補改訂版 『台湾史小事典』お申し込み
   http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0076.reg

● 友愛グループ機関誌『友愛』お申し込み
   http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0082.reg

● 廖継思著『いつも一年生』お申し込み
   http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0075.reg

● 日本李登輝友の会「入会のご案内」
   文化交流を主とした「日本の生命線」台湾との交流を深める本会活動にご参加いた
   だける方は、ご入会を! 下記の「入会お申し込みフォーム」からですと、お手軽
   にお申し込みできます。            (日本李登輝友の会事務局)

■ 入会お申し込みフォーム http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0005.reg
■ 入会案内 http://www.ritouki.jp/guidance.html


日本の「生命線」台湾との交流活動や他では知りえない台湾情報を、日本李登輝友の会の
活動情報とともに配信する、日本李登輝友の会の公式メルマガです。

● 発 行:日本李登輝友の会(小田村四郎会長)
       〒113-0033 東京都文京区本郷2-36-9 西ビル2A
       TEL:03-3868-2111 FAX:03-3868-2101
       E-mail:info@ritouki.jp ホームページ:http://www.ritouki.jp/

● 事務局:午前10時〜午後6時(土・日・祝日は休み)



投稿日

カテゴリー:

投稿者: