浅野和生氏が頼清徳新政権の発足と日台関係をテーマに「第87回・台湾セミナー」

本年5月20日、台湾に頼清徳新政権が発足します。

台湾では1996年の初の総統直接選挙以来、同じ政党による3期連続政権は初めてのことです。

4月10日に頼氏が記者会見を開き、新政権の首相に当たる行政院長に卓栄泰氏(元民進党主席)を起用することを発表したことに始まり、4月25日に頼氏自ら国家安全保障に関する主要人事について、外交部長に林佳龍氏(現・総統府秘書長)、国防部長に顧立雄氏(現・国家安全会議秘書長)の起用を発表して閣僚人事を終えました。

そこで、台湾関係の著書を数多く出されている浅野和生氏を5月の講師に迎え、頼総統自身の台湾についての思いや日台関係についての考え方、閣僚人事などから見えて来る政権のめざすところなどについてお話しいただきます。

また、新政権発足を機に、1972年9月の日華断交と中国との国交樹立に至る経緯について、佐藤栄作政権から田中角栄政権までさかのぼり、国会における答弁を振り返って問題点を指摘していただく予定です。

セミナー終了後は、講師を囲んで懇親会を開く予定です。

ご参加の方は、申し込みフォーム、メール、FAXにてお申し込み下さい。

*参加は平熱の方のみとし、熱っぽい方は参加をお控えください。

*セミナーのキャンセルは、前日までにメールまたは電話、FAXにてご連絡ください。

*懇親会のキャンセルは、必ず前日18時までにご連絡ください。

当日キャンセルは、予約人数の当日変更はできませんので懇親会費をお支払いいただきます。

令和6年(2024年)5月吉日

                                          日本李登輝友の会。

                        記

◆日 時:2024年5月25日(土) 午後2時〜4時(1時30分開場)

◆会 場:文京区民センター 3-C会議室
     東京都文京区本郷 4-15-14 TEL:03-3814-6731
     【交通】 都営地下鉄:三田線・大江戸線 春日駅 A2出口 徒歩2分
          東京メトロ:丸ノ内線・南北線 後楽園駅 4b出口 徒歩5分
          JR総武線 水道橋駅 東口 徒歩10分

◆演 題:頼清徳新政権の発足と日台関係

◆講 師:浅野和生氏(平成国際大学副学長・教授、日本李登輝友の会副会長)

     [あさの・かずお] 1959年(昭和34年)、東京都生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業後、同大学大学院博
     士課程修了。関東学園大学大助教授などを経て、2004年、平成国際大学教授に就任。法学博士。2005年、
     「日台関係基本法」案を発表。主な著書・共著に『大正デモクラシーと陸軍』『日米同盟と台湾』『台湾
     の歴史と日台関係』など。編著に『中華民国の台湾化と中国』『1895-1945 日本統治下の台湾』『日台関
     係を繋いだ台湾の人びと(1)(2)』『台湾の民主化と政権交代』『台湾と日米同盟』『「国交」を超える絆
の構築』『台湾の経済発展と日本』など多数。日本選挙学会理事、日本法政学会会理事・事務局長、日米
     台関係研究所理事、日台関係研究会事務局長など。2023年12月、産経新聞「正論」欄執筆陣に加入。

◆参加費:1,500円(会員) 2,000円(一般) 1,000円(学生)
     *当日ご入会の方は会員扱い

◆申込み:申込フォーム、メール、FAXにて。 *5月24日(金) 締切

     申込みフォーム:https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/m85qxmzjhqch
     E-mail:info@ritouki.jp
     FAX:03-3868-2101

◆懇親会:講師を囲んで会場の近くにて開催予定
    [参加費=4,000円 学生:2,000円]

◆主 催:日本李登輝友の会
 〒113-0033 東京都文京区本郷2-36-9 西ビル2A
 TEL:03-3868-2111 FAX:03-3868-2101
 E-mail:info@ritouki.jp
 Web:http://www.ritouki.jp/
 Facebook:facebook.com/taiwan.ritouki
 X(旧Twitter):https://twitter.com/jritouki


2024年5月25日「第87回・台湾セミナー」申込書

・お名前:
・会 籍: 会員 ・ 一般 ・ 入会希望
・E-mail:
・電 話:
・懇親会: 参加 ・ 不参加


※この記事はメルマガ「日台共栄」のバックナンバーです。