台湾人元日本兵への補償  河崎 真澄(産経新聞論説委員)

昭和48年(1973年)4月14日に厚生省が発表したところによれば、大東亜戦争に従軍した台湾出身の軍人は8万443人、軍属は12万6,750人、計20万7,193人に及ぶ。そのうち戦没者は3万304人だったという。

 戦後、占領軍によって廃止された軍人恩給は、サンフランシスコ条約発効後の昭和27年(1952年)に「戦傷病者戦没者遺族等援護法」が制定されて翌年8月に復活し、戦争従軍者およびその遺族への給付援護がスタートしている。

 しかし、台湾と朝鮮出身の軍人・軍属はその対象から排除された。サンフランシスコ条約の発効で台湾と朝鮮が日本の領土から分離されたことにより、日本国籍を失ったからだ。恩給は日本国籍を有している者が対象とされた。

 ところが、東京裁判(極東軍事裁判)では、台湾出身者173人が通例の戦争犯罪と人道に対する罪のBC級戦犯とされ、26人が死刑に処せられたという。

 台湾や朝鮮出身の軍人・軍属は、一方では戦争犯罪人とされて死刑にもされ、一方では日本国籍を喪失したという理由で恩給から排除された。浮かぶ瀬のない、なんとも不条理な扱いを受けている。

 このような不条理に義憤を覚えて立ち上がったのが、台湾独立運動の先駆者で台湾語研究者であり、台北高等学校で李登輝氏の1年先輩だった王育徳氏(1924年1月30日〜1985年9月9日)だ。

 きっかけは、インドネシアのモロタイ島で1974年(昭和49年)12月26日に台湾出身軍人の中村輝夫・一等兵が発見されたことだった。台湾には日本から見放された元日本兵が数多くいることに気づき、早くも2ヵ月後の翌年2月28日には「台湾人元日本兵士の補償問題を考える会」を設立し、訴訟と議員立法を促す両面から活動を展開しはじめ、戦後補償問題に取り組んでいる。

 その後、有識者、弁護士、台湾兵元上官、国会議員、一般市民など多くの日本人も支援したことで、12年後の1987年9月、台湾人元日本兵の戦死者遺族と戦傷者に一律200万円の弔慰金を支払う法律が制定されるに至っている。

 その結果、日本赤十字社と中華民国紅十字会を通じて弔慰金の支給が開始され、1988年から1992年の4年間で2万8,147人に総額563億円が支払われたという。

 以上のことは、去る6月22日に本会が開いた第46回台湾セミナーにおいて、講師にお招きした王育徳氏次女の王明理さんに「台湾人元日本兵士の補償問題─日本人が官民一体となって解決した戦後補償」と題して話していただいた内容だ。

 この台湾セミナーには、産経新聞論説委員の河崎真澄氏も出席していた。河崎氏には中村輝夫・一等兵発見とその後の詳細をつづった『還ってきた台湾人日本兵』(文春新書、2003年刊)の著書があり、連載中の「李登輝秘録」の合間を縫って駆けつけていただいた。

 昨日、産経新聞の「一筆多論」欄において、河崎氏は王明理さんの台湾セミナーで駆使した資料などを基に「台湾人元日本兵への補償」と題する一文を発表している。その記事を下記にご紹介したい。

 河崎氏は、弔慰金の支払いは「確かに時期は遅すぎ、弔慰金も補償の範囲も決して十分ではない」と記す一方、王明理さんの「日本人の善意を感じた」という感懐も併せて紹介している。

 それにしても、台湾出身の軍人・軍属の国籍は日本から中華民国に変わったとは言え、日本人として従軍したのである。戦い終わった後に制定された法律で恩給対象から排除されている。違和感は拭えない。

 恩給の根拠は、戦後変更された国籍ではなく、日本人として戦ったことに求められなければならないのではないだろうか。弔慰金という一時払いで済ましたままでいいのだろうか。

—————————————————————————————–台湾人元日本兵への補償  河崎 真澄(産経新聞論説委員)【産経新聞「一筆多論」:2019年8月20日】

 大東亜戦争で当時、日本の統治下にあった台湾からも「日本兵」として20万人以上が軍人や軍属として出征し、このうち3万人以上が亡くなった。だが、台湾出身者は戦後、日本国籍を喪失したため政府補償を受ける資格を失っていた。

 他方、捕虜監視などで罪に問われた台湾人元日本兵約200人もBC級戦犯で有罪判決を受けている。

 公平性を著しく欠くとして昭和52年から、台湾人元日本兵が日本政府を相手取り、平等な補償を求めて起こした訴訟は最高裁まで争われたものの、国籍が壁となり訴えは退けられた。

 それでも同じ日本軍の一員として戦場に向かった台湾人に、可能な限り報いたいと考えた人々がいた。62年9月、議員立法で「弔慰金」制度が作られ、平成4年まで総額約563億円が支給された事実がある。

 日本でも台湾でも忘れ去られつつあるが、「戦後補償で成功した希有(けう)な例ではないか」と、台湾独立建国連盟の日本本部委員長を務める王明理さんは話す。

 きっかけは、終戦を知らぬままインドネシアのモロタイ島に潜伏していたところを、49年12月に発見された台湾先住民出身で元日本兵のスニヨンさん(日本名・中村輝夫)の生還だ。

 このとき未払い給与などの名目で日本政府から支払われたのは、わずか6万円ほど。義援金は集まったものの、この元日本兵より前に生還した横井庄一さんや小野田寛郎さんへの補償との落差や冷淡な対応に、義憤を感じた人物がいた。

 台湾南部で生まれ、戦後の国民党政権による弾圧から逃れて日本に政治亡命していた明治大教授の王育徳氏だった。王明理さんの父だ。王氏は50年2月、「台湾人元日本兵士の補償問題を考える会」を結成し、事務局長として、署名集めや政府、議員らへの陳情、訴訟の支援に走り回った。

 無償で協力した7人の弁護団や、戦地で台湾出身者と親しかった元日本兵、戦後生まれのボランティアら支援の輪も広がったが、さらに「縁」が味方した。

 王氏が15年から17年まで学んでいた旧制台北高等学校のOBの存在だ。衆院議員だった有馬元治氏もそのひとりで、政府や国会などの調整を買って出た。

 2審の東京高裁では偶然にも、王氏の台北高同級生が裁判長として現れた。

 吉江清景氏だ。60年8月に吉江氏は、原告の訴えを退けるのはやむを得ないと司法上、判断したが、そこに異例の付言をつけた。

「控訴人が同じ境遇にある日本人と比べて著しい不利益を受けていることは明らか。外交上、財政上、法技術上の困難を克服、早急に不利益を払拭することを国政関与者に期待する」

 この付言が62年の議員立法を後押しした、と王明理さんは考えている。台北高OBは台湾人の心情を理解していた。王氏は吉江氏の判断の翌月、心臓発作のため急死したが、その思いは関係者に引き継がれた。

 台湾では元日本兵への補償問題で、「戦後の日本人は血も涙もない」と憤る声があった。確かに時期は遅すぎ、弔慰金も補償の範囲も決して十分ではない。

 しかし、王明理さんによれば、台湾と外交関係のない中で、日本政府は日本赤十字社を通じた戦没者らの調査をキメ細かく行い、弔慰金の支払いでも努力を惜しまなかった。「日本人の善意を感じた」という。(論説委員)


【日本李登輝友の会:取扱い本・DVDなど】 内容紹介 ⇒ http://www.ritouki.jp/

*ご案内の詳細は本会ホームページをご覧ください。

● 台湾フルーツビール・台湾ビールお申し込みフォーム
  https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/rfdavoadkuze

*台湾ビール(缶)は在庫が少なく、お申し込みの受付は卸元に在庫を確認してからご連絡しますの
 で、お振り込みは確認後にお願いします。【2016年12月8日】

● 美味しい台湾産食品お申し込みフォーム【常時受付】
  https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/nbd1foecagex

*沖縄県や伊豆諸島を含む一部離島への送料は、宅配便の都合により、恐縮ですが1件につき
 1,000円(税込)を別途ご負担いただきます。【2014年11月14日】

● 台湾土産の定番パイナップルケーキとマンゴーケーキのお申し込み【常時受付】
  2,900円+送料600円(共に税込、常温便)[同一先へお届けの場合、10箱まで600円]
  https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/nbd1foecagex
 *詳細は本会HP ⇒ http://www.ritouki.jp/index.php/info/2018pineapplecake/

● 最高級珍味 台湾産天然カラスミのご案内【常時受付】
  4,160円+送料700円(共に税込、冷蔵便)[同一先へお届けの場合、10枚まで700円]
  http://www.ritouki.jp/index.php/info/20160427karasumi/
 *詳細は本会HP ⇒ http://www.ritouki.jp/index.php/info/20160427karasumi/

● 書籍お申し込みフォーム
  https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/uzypfmwvv2px

・松本洽盛編著『むかし「日本人」いま「台湾人」』 *new
・浅野和生編著『日台関係を繋いだ台湾の人びと(1)・(2)』
・渡辺利夫著『決定版・脱亜論─今こそ明治維新のリアリズムに学べ』
・呉密察(故宮博物院長)監修『台湾史小事典』(第三版)  *在庫僅少
・王明理著『詩集・故郷のひまわり』
・宗像隆幸・趙天徳編訳『台湾独立建国運動の指導者 黄昭堂
・林建良著『中国ガン─台湾人医師の処方箋』 *在庫僅少
・盧千恵著『フォルモサ便り』(日文・漢文併載)
・黄文雄著『哲人政治家 李登輝の原点
・李筱峰著・蕭錦文訳『二二八事件の真相』

● 台湾・友愛グループ『友愛』お申し込みフォーム
  https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/hevw09gfk1vr

*第1号〜第15号(最新刊)まですべてそろいました。【2017年6月8日】

● 映画DVDお申し込みフォーム
  https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/0uhrwefal5za

・『海の彼方』
・『台湾萬歳』
・『湾生回家』
・『台湾アイデンティティー
・『台湾アイデンティティー』+『台湾人生』ツインパック
・『セデック・バレ』(豪華版)
・『セデック・バレ』(通常版)
・『台湾人生

● 講演会DVDお申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/fmj997u85wa3

・2018年 李登輝元総統沖縄ご訪問(2018年6月23日・24日)*new
・2014年 李登輝元総統ご来日(2014年9月19日〜25日)
・片倉佳史先生講演録「今こそ考えたい、日本と台湾の絆」(2013年12月23日)
・渡部昇一先生講演録「集団的自衛権の確立と台湾」(2013年3月24日)
・野口健先生講演録「台湾からの再出発」(2010年12月23日)
・許世楷駐日代表ご夫妻送別会(2008年6月1日)
・2007年 李登輝前総統来日特集「奥の細道」探訪の旅(2007年5月30日〜6月10日)
・2004年 李登輝前総統来日特集(2004年12月27日〜2005年1月2日)
・許世楷先生講演録「台湾の現状と日台関係の展望」(2005年4月3日)
・盧千恵先生講演録「私と世界人権宣言─深い日本との関わり」(2004年12月23日)
・許世楷新駐日代表歓迎会(2004年7月18日)
・平成15年 日台共栄の夕べ(2003年11月30日)
・中嶋嶺雄先生講演録「台湾の将来と日本」(2003年6月1日)
・日本李登輝友の会設立総会(2002年12月15日)


◆日本李登輝友の会「入会のご案内」

・入会案内:http://www.ritouki.jp/index.php/guidance/
・入会申し込みフォーム:https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/4pew5sg3br46


◆メールマガジン日台共栄

日本の「生命線」台湾との交流活動や他では知りえない台湾情報を、日本李登輝友の会の活動情報
とともに配信する、日本李登輝友の会の公式メルマガ。

●発 行:
日本李登輝友の会(渡辺利夫会長)
〒113-0033 東京都文京区本郷2-36-9 西ビル2A
TEL:03-3868-2111 FAX:03-3868-2101
E-mail:info@ritouki.jp
ホームページ:http://www.ritouki.jp/
Facebook:http://goo.gl/qQUX1
 Twitter:https://twitter.com/jritouki

●事務局:
午前10時〜午後6時(土・日・祝日は休み)

●振込先:

銀行口座
みずほ銀行 本郷支店 普通 2750564
日本李登輝友の会 事務局長 柚原正敬
(ニホンリトウキトモノカイ ジムキョクチョウ ユハラマサタカ)

郵便振替口座
加入者名:日本李登輝友の会(ニホンリトウキトモノカイ)
口座番号:00110−4−609117

郵便貯金口座
記号−番号:10180−95214171
加入者名:日本李登輝友の会(ニホンリトウキトモノカイ)

ゆうちょ銀行
加入者名:日本李登輝友の会 (ニホンリトウキトモノカイ)
店名:〇一八 店番:018 普通預金:9521417
*他の銀行やインターネットからのお振り込みもできます。



投稿日

カテゴリー:

投稿者: