カテゴリー: 日台共栄
-

第15回台湾李登輝学校研修団:2名を追加募集【締切:4月11日】
第15回台湾李登輝学校研修団は、3月下旬に一旦定員の40名に到達しましたが、その後、 本日までに数名のキャンセ…
-

4月23日、本会新潟県支部が総会を開催、柚原正敬事務局長を講師に記念講演会
講演テーマは「台湾正名運動とこれからの日台関係」(入場無料) 今冬は例年になく寒い日が続きましたが、お変わり…
-

【被災地から】 希望者殺到の自転車支援 高橋 俊一
4月5日発行の本誌(第1281号)で、宮城県石巻市で被災した高橋俊一(たかはし・しゅ んいち)さんの現地レポー…
-

李登輝元総統が明らかにした台湾救助隊の日本入りを遅らせた「原因」
事態を生みだした原因は馬英九総統が台湾を地区だとみなしたことの後遺症とも指摘 李登輝元総統は4月3日夜、台北…
-

板橋区の「広報いたばし」が「中国(台湾)」を「中国・台湾」に訂正を約束
東京都板橋区は週刊で「広報いたばし」を発行している。一昨日、板橋区在住の方から、 この「広報いたばし」に「中国…
-

日台交流センター長が「台湾の中国返還はあり得ない」と断言、掲載紙に訂正要求
東日本大震災に対して、台湾で100億円を超える義捐金が集まっていることは本誌でもお 伝えしたとおりだ。 そこ…
-

【良書紹介】喜安幸夫著『日中海上決戦─尖閣・沖縄侵攻を阻止せよ』(学研)
著者の喜安幸夫(きやす・ゆきお)氏は、今やシリーズで18冊目となる『大江戸番太郎 事件帳』や『はぐれ同心闇裁き…
-

お見舞いと激励のメッセージ 台湾・王良原
このたびの東日本大震災では、本会にもお見舞いや励ましのメッセージがたくさん届い ています。その中からご紹介して…
-

手島仁氏が東京新聞(群馬版)連載で羽鳥又男に続き羽鳥重郎の事績を紹介
羽鳥重郎博士と台湾の風土病─熱病研究に生涯ささげる 以前、本誌(昨年8月19日発行、第1234号)で紹介した…
-

【良書紹介】王育徳著、近藤明理編集協力『「昭和」を生きた台湾青年』
李登輝氏が30代に出会って肝胆愛照らす仲となった王育徳 王育徳(おう・いくとく)氏は「台湾独立運動の父」とし…