カテゴリー: 日台共栄
-

【祝】 西武鉄道と国営台湾鉄路が「姉妹車両協定」を締結
台湾鉄路管理局は今年1月1日に国営企業の「台湾鉄路」となっているが、9年前の2015年3月14日に西武鉄道と「…
-

ブームで終わらなかった「台湾産パイナップル」 今年もご案内します!
今年も台湾産パイナップルの季節がめぐってまいりました。 すでにスーパーや八百屋では台湾産の金鑽パイナップルが出…
-

3月30日、江畑哲男氏(東葛川柳会代表)を講師に「第85回・台湾セミナー」
◆台湾から特別ゲストも参加します! 台湾に「台湾川柳会」が発足したのは李登輝総統時代の1994年7月。 今年…
-

蔡焜霖氏の半生を描いた『台湾の少年』がグラフィック・ノベル賞を受賞
グラフィック・ノベルとはアートファンならともかく、一般にはまだ聞きなれない感があるようで、「絵本ナビスタイル」…
-

台南市台日文化友好交流基金会に外務大臣表彰の表彰式
外務大臣が、我が国と諸外国との友好親善関係の増進に多大な貢献をしている中で、特に顕著な功績のあった個人および団…
-

3月30日、江畑哲男氏(東葛川柳会代表)を講師に「第85回・台湾セミナー」
台湾に「台湾川柳会」が発足したのは李登輝総統時代の1994年7月。 今年は30年という節目の年を迎え、去る3月…
-

欧州議会が「台湾と中国は互いに隷属せず」を決議、台湾外交部は歓迎の意を表明
本誌では、ヨーロッパが2021年から中国に反目し、台湾に目を向けるようになったことに注目し、これまでその経緯に…
-

【祝】 熊本県小国町と台北市士林区が「友好交流協力に関する覚書」を締結
2月27日、熊本県阿蘇郡小国町(おぐにまち)と台北市士林区が「友好交流協力に関する覚書」を締結した。 小国町か…
-

令和6年3月定例研究会のご案内 日台関係研究会
1月の総統選挙は民進党政権の3期連続で決着し、台湾は台湾であり、中国とは別だということがますます定着する趨勢に…
-

5月12日、本会秋田県支部が百地章先生講演会「台湾有事─現行憲法で大丈夫?」を開催
台湾有事、そのとき台湾にいる邦人救出はなされるのか? 先島や石垣や沖縄の住民避難は? 「日本は軍隊がないので…