カテゴリー: 日台共栄
-
10月29日(日)、日本榕社が第5回台湾文化研究発表会(要申込・参加無料)
張武彦、黄雅倫、平田寛、世津素子、郭安三、出町淑貴、楊憲勲の各氏が発表 【日本榕社】第5回台湾文化研究発表会 …
-
李登輝前総統「日本の教育と私(3)−多感な時期、人生観に強い影響」
【9月16日付 産経新聞】 私は正式に日本教育を長期にわたって受けた他、家庭の事情や個人的要素が、また強く …
-
[感想]第5回台湾李登輝学校研修団に参加して(4)[内川慎太郎、香月清志]
第5回台湾李登輝学校研修団(9月2日〜5日)に参加された方から続々と感想を寄せてい ただいています。第4弾をお…
-
連載【三田裕次の一口コメント(5)】柳本通彦『明治の冒険科学者たち』
明治期の台湾に深く関与した三名の碩学(伊能嘉矩、田代安定、森丑之助)について、 非常に分かりやすく記述した新書…
-
『日台共栄』9月号(第14号)を増ページ発行
日台共栄 Vol.366
-
【台湾と私(14)】無念の魂魄に応える[本会理事・宮城県議会議長 相沢光哉]
日台共栄 Vol.366
-
李登輝前総統「日本の教育と私(2)−新知識が儒家の呪縛を解いた」
日台共栄 Vol.366
-
[感想]第5回台湾李登輝学校研修団に参加して(3)[吉新美佐子・近藤和雄]
■本会ホームページへのアクセス数が20万人を突破! 去る9月18日、本会ホームページへのアクセス数が20万人…
-
『日台共栄』9月号(第14号)を増ページ発行
李登輝前総統や金美齢氏の論考や新コーナー「台湾BOOKS」が登場! ご案内が遅れましたが、9月1日、日本李登…
-
『日台共栄』9月号(第14号)を増ページ発行
李登輝前総統や金美齢氏の論考や新コーナー「台湾BOOKS」が登場! ご案内が遅れましたが、9月1日、日本李登…