カテゴリー: 日台共栄
-
台湾総統選挙の「馬旋風」ストップ [読売新聞 石井 利尚]
台湾の民主主義度は東アジアで3位、中国は17位、日本は1位(世界20位) 本日(1月3日)付の読売新聞が「2…
-
台湾の日本に対する好感度は日中関係と反比例 [産経新聞 矢島 誠司]
親日という日本の「資産」を目減りしないようにしたい 本日(1月3日)付の産経新聞が特集面で「隣人たちの日本を…
-
台湾にとっても大事な「海洋基本法」の早期制定を!
読売新聞社説が「これまでなかったことの方が不思議だ」と指摘 旧臘29日、海洋政策の強化を目的に与党が検討して…
-
新年明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 台湾は「日本の生命線」であることを…
-
台湾版新幹線の正式開業は1月5日に変更!
26日付の本誌でお伝えした台湾高速鉄道(台湾版新幹線)の最新情報でしたが、1週間 のテスト期間と発表していた初…
-
日本李登輝友の会 平成18年(2006年)活動報告
日本李登輝友の会は日台の文化交流に資するいろいろな活動をしております。今年も1月 年明けから李登輝前総統の来日…
-
蔡焜燦先生が『綜合教育読本』を復刻、先着10名様にプレゼント
送料実費(80円切手×5枚)のみでお送りいたします。 蔡焜燦先生が「榕樹文化」(2006年秋、第17号)に「…
-
蔡焜燦先生が『綜合教育読本』を復刻、先着10名様にプレゼント
送料実費(80円切手×5枚)のみでお送りいたします。 蔡焜燦先生が「榕樹文化」(2006年秋、第17号)に「…
-
台湾の教科書が変わった! 日本統治時代を初めて章扱いしてプラス面も記述
昨日の本誌でも伝えたように、12月21日付の産経新聞は、今年9月から使われている台 湾の高校歴史教科書が「大中…
-
許世楷代表が「日台間でも歴史の共同研究を行うべき」と提唱
50年間の歴史を共有し、民主・自由・人権などの価値観を共有する台湾 日本と中国の「歴史共同研究」の初会合が2…