年: 2021年
-
加盟50年の中国が物語る国連の幻想 浅野 和生(平成国際大学教授)
【世界日報「View point」:2021年10月14日】https://vpoint.jp/opnion/…
-
突然、日本人でなくなった台湾人の悲哀 黄 文雄(文明史家)
【黄文雄の「日本人に教えたい本当の歴史、中国・韓国の真実」:2021年10月13日】 *原題は「日本人に知って…
-
【浅野和生】加盟50年の中国が物語る国連の幻想
【浅野和生】加盟50年の中国が物語る国連の幻想 経済発展も民主化進まず 強大な軍事力を抱える怪物に …
-
――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港171)
【知道中国 2289回】 二一・十・仲四 ――英国殖民地だった頃・…
-
ハーバード大学が中国語研修を北京語言大学から台湾大学に変更
ハーバード大学が来年から、中国語研修をこれまでの北京語言大学から台湾大学に変更するという。理由は「近年、北京…
-
鎌倉市議会と神戸市会が台湾のWHO西太平洋地域委員会への参加を支持
来る10月25日から29日まで、日本を含む西太平洋地域に位置する37の国・地域が加盟する世界保健機関(WHO…
-
好きなお酒が分かれば支持している政党が分かる?!
好きなお酒が分かれば支持している政党が分かる?! 台湾でビジネスをする上で、話していけないテーマは二つ。一つは…
-
数字で見る台湾人の飲酒文化
数字で見る台湾人の飲酒文化 「台湾人の飲酒習慣を調査することによって、台湾社会と台湾人について、より理解するこ…
-
日本政府が2024年操業をめざしTSMC熊本半導体工場の建設費支援を検討
昨日の本誌で、ソニーと台湾の台湾積体電路製造(TSMC)は熊本県菊陽町にあるソニーグループの半導体工場の隣接…
-
「アタマコンクリー」台湾に残る日本語由来の言葉 河崎 真澄(産経新聞論説委員)
1895年から1945年に至る日本統治時代を経た台湾には、未だに日本語が残っている。残っているというより、台…