月: 2017年6月
-
台湾の国家正常化を妨げる中華民国存在の法理根拠 林 建良(「台湾の声」編集長)
台湾の中華民国が国家として成り立っている要因の一つは、他国と国交を結んでいることにあ る。中華民国を国家として…
-
【歴史に残る一頁】在日台湾人国籍記載問題・台湾正名運動の歩み
【歴史に残る一頁】在日台湾人国籍記載問題・台湾正名運動の歩み 日本李登輝友の会・台湾正名推進本部より 【200…
-
【パナマと断交】台湾はすべての中華民国の国交国と断交すべきだ
【パナマと断交】台湾はすべての中華民国の国交国と断交すべきだ 厳格に言えば台湾と国交を結んでいる国はゼロである…
-
【7月1日講演会】≪テロ攻撃への備えと国民保護≫
【7月1日講演会】≪テロ攻撃への備えと国民保護≫ 各位 第159回士気の集いは、木中直幸先生講演会≪テロ攻撃へ…
-
【黄文雄】安倍首相が習近平の生殺与奪の権を握っている理由−4
【黄文雄】安倍首相が習近平の生殺与奪の権を握っている理由−4 中国人はよく「小日本」などといって、ことさら日本…
-
【瓦解する中国】トランプ氏とつながる“お騒がせ大富豪” 中国から逃亡、高官の恥部を暴露
【瓦解する中国】トランプ氏とつながる“お騒がせ大富豪” 中国から逃亡、高官の恥部を暴露 産経ニュース閉じる20…
-
6月25日、国際シンポ「台湾人が歩んだ民主化・本土化の道―台湾民主化運動の40年」
【台湾文化センター:http://jp.taiwan.culture.tw/information_34_61…
-
6月24日、柚原正敬・本会事務局長を講師に「第28回台湾セミナー」を開催
日本と台湾の間に国交はない。それにもかかわらず、その絆はますます強くなっている。親密度 を表す指標として、分か…
-
6月17日、本会岩手県支部が長谷川浩氏と杉本拓朗氏を招き設立10周年記念講演会
明治以来、岩手県と台湾には “深い縁” があります。 後藤新平(水沢)、新渡戸稲造(盛岡)、三田定則(盛岡)…
-
友愛グループ『友愛』全巻(第1号〜第15号)がそろいました!
台湾に「美しく正しい日本語を残そう」と活動している「友愛グループ」があります。1992年10 月に「友愛日本語…