年: 2012年
-
山形県の県立東根工業高校が台湾へ修学旅行
本会は、活動の一環として「日台相互交流の推進」を掲げ、「台湾の政治・学術・文化 関係団体との相互交流を推進し、…
-
11月23日、第3回・「片倉佳史のもっと台湾・トークライブ」
【片倉佳史の台湾便り:2012年11月7発行 第62号】 http://katakura.net/ 台湾漫遊…
-
オバマ「日米VS.中国」堅持に期待 田久保 忠衛(杏林大学名誉教授)
【産経新聞:2012年11月8日】 歴史的な接戦模様の末にオバマ米大統領が再選された。過去4年間の米外交・安…
-
平成24年秋の外国人叙勲における台湾の受章者 交流協会台北事務所
11月3日の本誌で秋の叙勲で台湾から4人も受章者が選ばれたことをお伝えした。昨日 (11月6日)、台湾からの叙…
-
中津川博郷・衆院議員の交流協会名称質問に対して政府から「答弁書」!
10月29日に中津川博郷(なかつがわ・ひろさと)衆議院議員が提出した「交流協会と台 北駐日経済文化代表処の名称…
-
【講演録】「尖閣問題で見る日台関係」
【講演録】「尖閣問題で見る日台関係」 文責 藤井信幸 特定非営利活動法人国際原子力広報支援センター理事長 (…
-
【戸籍問題】 月刊「明日への選択」が石川・宮城両県議会の意見書可決を快挙として紹介
日本政策研究センター(伊藤哲夫代表)が月刊で発行する「明日への選択」は、そのク オリティと分析力の高さで好評を…
-
【戸籍問題】 小田村会長が要望書とともに第5期署名を滝実法相に提出
日本李登輝友の会の小田村四郎会長は昨日(11月5日)、10月31日に終えた戸籍問題の第 5期署名を「台湾出身者…
-
【民進党の国民党化】台湾本土派はどこへ行く?
【台湾ダイジェスト:11月号】より転載 迫田 勝敏(ジャーナリスト) 中国の…
-
【日台漁業協議】 台湾が「漁場管理規範」草案を作成
2日の共同電によれば、中国政府は、尖閣諸島をめぐって領有権争いが存在することを日 本に認めさせた後、周辺海域の…