< 書 評 >『アインシュタインの旅行日記:極東・パレスチナ・スペイン 1922-1923』

< 書 評 >『アインシュタインの旅行日記:極東・パレスチナ・スペイン 1922-1923』

編集 ゼエブ・ローゼンクランツ

プリンストン大学出版 2018

書評者:タダシ・ハマ

 アインシュタインは1922年から23年にかけて、日本を含む極東に旅行をしていますが、その時の日記がエゼブ・ローゼンクランツによって編集されて、プリンストン大学図書館から出版されています。

 タダシ・ハマ氏はアインシュシュタインの旅行日記は「1920年代のアジア、特に軍閥割拠期の中国と大正時代の日本を直接に見聞した人の記録」として、彼の中国観、日本観を比較して紹介しています。

 彼の中国に対する見方は、九龍を訪れた時の日記に次のように記しているのに代表されます。

子供たちでさえ、魂が抜けて無気力になっている。中国人が世界を席捲したら、どんなにか悲惨なことになるであろう。—–昨日の夜のことだったが、ポルトガルの中学の教師三人が私を訪ねて来た。なんと、中国人に論理的な思考能力を植え付けようと訓練しても無駄だということだった。特に、数学の才能を全く欠いているというのである。

 一方日本に対する見方は、かなり対照的です。1922年11月7日に神戸に到着した時の日記には、「日本人は気取りのない、品のよい、ほんとうに魅力的な」人々であると記しています。

アインシュタインを「反人種差別主義者ではない、彼の旅行日記を見ろ」という批判が最近出ているようですが、アインシュタインはそういう主義とは関係なく、率直な感想を旅行記に綴っていたということでしょう。

   書評英語原文:
http://www.sdh-fact.com/CL/The-Travel-Diaries-of-Albert-Einstein.pdf

日本語訳:
http://hassin.org/01/wp-content/uploads/Einstein.pdf

令和2年3月27日 「史実を世界に発信する会」
茂木弘道

<回覧大歓迎>

The Travel Diaries of Albert Einstein: The Far East, Palestine & Spain
1922-1923

Edited by Ze’ev Rosenkranz

Princeton University Press, 2018

Reviewed by Tadashi Hama

Albert Einstein described his travels to the Far East in 1922 and 1923.
Mr. Ze’ev Rosencranz edited Einstein’s diary and published it 2018
(Princeton University Press).

Dr. Hama reviewed the book and suggests it vividly depicts 1920’s Asia,
especially of Warlord era China and Taisho Era Japan.

Einstein’s solemn views on contemporaneous China and the characteristics
of the Chinese are well presented in his diary, for example, on November
10, when he visited Kowloon Peninsula:

Even the children are spiritless and look lethargic. It would be a pity if
the Chinese supplant all other races… Yesterday evening, three Portuguese
middle-school teachers visited me, who claimed that the Chinese are
incapable of being trained to think logically and that they specifically
have no talent for mathematics. I noticed how little difference there is
between men and women; I don’t understand what kind of fatal attraction
Chinese women possess that enthralls the corresponding men to such an
extent that they are incapable of defending themselves against the
formidable blessing of offspring.

In contrast, his views as a European of Japan are not so grim. On arrival
in Kobe, November 17, 1922, he described the Japanese as “…
unostentatious, decent, altogether very appealing.” With respect to the
intellectual capacity of the Japanese, after a few weeks of lecturing and
visiting academic institutions, on December 5, Einstein wrote,
“Intellectual needs of this nation seem to be weaker that their artistic
one—natural disposition?” While appreciative of Japanese art, based on
his wide-ranging thoughts on the Japanese, one cannot claim that Einstein
was definitely a Japanophile or even remotely Sinophobic for that matter.

The reviewer concludes that Einstein’s Asia writings are more valuable
compared to those of so-called Sinophobes. For some, perhaps subjective
considerations are used to determine “value” rather than historical
accuracy. Those that may be wondering why so many pandemics originate in
China may also want to review Einstein’s diary—his detached
observations suggest a basis.

URL:
http://www.sdh-fact.com/review-article/1495/

PDF:
http://www.sdh-fact.com/CL/The-Travel-Diaries-of-Albert-Einstein.pdf

MOTEKI Hiromichi, Acting Chairman

for KASE Hideaki, Chairman

Society for the Dissemination of Historical Fact

Phone: 03-3519-4366

Fax: 03-3519-4367

Email moteki@sdh-fact.com

URL
http://www.sdh-fact.com/

Note: Japanese names are rendered surname first in accordance with Japanese
custom.


台湾の声

バックナンバー
http://ritouki-aichi.com/category/vot

登録/解除
http://taiwannokoe.com/register.html

Facebook
https://www.facebook.com/taiwannokoe

Twitter
http://taiwannokoe.com/ml/lists/lt.php?tid=pYeGDPO0xUWPiscVReTyazIwEhbwzYBOrX5sOgHStUvRhX6i/pMyNI5qjVXnRVCv

※この記事はメルマガ「台湾の声」のバックナンバーです。
講読ご希望の方は下からお願いします。


投稿日

カテゴリー:

投稿者: