タグ: 蒋介石
-
湯徳章を讃える絵本『正義與勇氣 湯徳章』が台湾で出版
1947年に台湾で起こった「2・28事件」では、実に3万人もの前途有為な青年などが犠牲となった。その一人に、…
-
台湾独立派のブラックリスト作成して罰することを認めた中国共産党政権
中国共産党政権の主張は常に「マッチポンプ」の域を出ない。尖閣諸島がいい例だ。 1968年秋、日本、台湾、韓…
-
「台湾民主化の父」李登輝氏の生涯を語る、河崎眞澄氏リアルタイムトーク
「台湾民主化の父」と呼ばれた李登輝元総統が2020年7月30日、97歳でその生涯に幕を閉じた。正々堂々と中国…
-
【何度も言う】台湾人は漢民族ではない
【何度も言う】台湾人は漢民族ではない 「台湾の声」編集長 林建良(りんけんりょう) ■台湾人と中国…
-
今、なぜ台湾なのか 杉原 誠四郎(元城西大学教授)
台湾の今置かれている状況と世界から寄せられている期待 ◆21世紀に存在してはならない国家 私は現在、2年前…
-
――英国殖民地だった頃・・・香港での日々(香港37)
【知道中国 2155回】 二〇・十一・初五 ――英国殖民地だった頃・…
-
国連「国際協調」のごまかし 内畠 嗣雅(産経新聞論説委員)
本誌ではこれまで何度か、台湾の中華民国が国際連合(国連)から脱退した経緯を述べ、未だに国連の常任理事国の名称…
-
李登輝氏 10年前の助言─安倍首相に「再登板し、憲法改正を」 河崎 眞澄(産経新聞論説委員)
亡くなられた李登輝元総統を師父のごとく慕っていた人は少なくないようで、安倍晋三・前総理もその一人だったのでは…
-
李登輝氏の葬儀を前に考える 渡辺 利夫(拓殖大学学事顧問)
【産経新聞「正論」:2020年9月18日】https://special.sankei.com/f/seiro…
-
【産経正論】李登輝氏の葬儀を前に考える
【産経正論】李登輝氏の葬儀を前に考える 20200918 産経新聞より 拓殖大学学事顧問・渡辺利夫…