タグ: 芝山巌
-
これが殖民地の学校だろうか−母校「清水公学校」 蔡 焜燦
【榕樹文化 2006年秋、第17号】 私は昭和2年、台中州大甲郡清水街で生まれた。幼稚園2年を経て昭和8年4…
-
【伊沢修二】 「唱歌の父」が台湾で描いた夢
【伊沢修二】 「唱歌の父」が台湾で描いた夢 歴史に消えた唱歌(2)「唱歌の父」が台湾で描いた夢 文化部編集委員…
-
産経新聞「歴史に消えた唱歌」に蔡焜燦氏や斎藤毅・台湾協会理事長が登場
唱歌教育を通じて日本統治の実態が明らかに 産経新聞が4月3日からオピニオン面で「歴史に消えた唱歌」を連載しは…
-
【八月九日】台湾正名運動祝賀会
【八月九日】台湾正名運動祝賀会 ***************************************…
-
歴史の真実を見分ける「眼識」[比較文化史家・東京大学名誉教授 平川 祐弘]
NHKテレビ番組は安直な制作で史実を歪めた。受信料を払うに値しない。 【7月27日 産経新聞「正論」】 ■孫子…
-
台湾・友愛グループの「NHKへの抗議と訂正を要望」全文
本会とも長い交流を持つ台湾の「友愛グループ」(陳絢暉会長)がNHKの福地茂雄会 長に抗議書を提出したことを産経…
-
空白の東台湾史を顧みる [本会理事 山口 政治]
チャンネル桜に初出演する山口政治理事は、昨年の本会機関誌『日台共栄』12月号に 「空白の東台湾史を顧みる」と題…
-
産経新聞が蔡焜燦先生復刻『綜合教育読本』を50人にプレゼント(2月28日締切)
日本人は「殖民地」台湾でこんな立派なことをやっていたことを示したかった! 昨年11月、蔡焜燦(さい こんさん…
-
空白の東台湾史を顧みる [山口政治]
本会の機関誌『日台共栄』には毎号、その巻頭に「台湾と私」というリレー随想を掲載 していますが、12月1日発行の…
-
これが殖民地の学校だろうか−母校「清水公学校」 [蔡 焜燦]
台湾で生まれ育った日本人(湾生)や台湾人が集い榕樹会というグループをつくり、「 榕樹」という雑誌を年4回発行し…