タグ: 熊本県
-

2月24日、日台交流をすすめる会が田村秀男氏と陳忠正氏を講師に「日台交流の夕べ」
2018年8月20日、マレーシアのマハティール首相は北京で「我々は新たな植民地主義が生じる状況を望んでいない」…
-

2018年の日台姉妹都市交流 東日本大震災以降の7年間に70件
本会の調査によりますと、日本の自治体と台湾の自治体は1979年10月に青森県大間町が雲林県虎尾鎮と「姉妹町」を…
-

【祝】 長野県と駒ヶ根市が台中市と11月4日に「観光・教育交流協力覚書」を締結
長野県観光部は10月26日にプレスリリース「阿部知事が台湾を訪問します」を発表、阿部守一(あべ・しゅいち)知事…
-

【祝】 鹿児島県出水市と南投県埔里鎮が昨年5月31日に「姉妹都市盟約」を締結していた!
日本と台湾の姉妹都市や友好都市など、自治体同士の都市間提携は、2011年3月の東日本大震災をきっかけに飛躍的に…
-

【祝】 熊本県八代市と基隆市が本年4月19日に「友好交流協定」を締結していた!
本年4月19日、熊本県八代市と基隆市が「友好交流協定」を締結していた。ただ、メディアによる報道はなかったようで…
-

日本人の私が、李登輝の秘書になったワケ 早川 友久(李登輝元台湾総統秘書)
昨日の本誌で李登輝元総統の秘書をつとめる早川友久(はやかわ・ともひさ)氏の「『本物の李登輝の言葉』を届けたい」…
-

2月25日、熊本県益城町で郷土の偉人「志賀哲太郎先生顕彰のつどい」を開催
*大甲区役所が作成した志賀哲太郎の生涯をアニメ化した動画を、志賀哲太郎顕彰会のホームペー ジにアップしました。…
-

群馬県東吾妻町が「台湾図書館の父」と尊敬される地元出身の石坂荘作を通じて台湾と交流
群馬県が台湾と縁(ゆかり)が深いことは、本誌で何度かお伝えしてきている。姉妹都市などの都市間提携は8件と全国で…
-

2月25日、熊本県益城町で郷土の偉人「志賀哲太郎先生顕彰のつどい」を開催
*大甲区役所が作成した志賀哲太郎の生涯をアニメ化した動画を、志賀哲太郎顕彰会のホームペー ジにアップしました。…
-

高校生の海外修学旅行先で台湾が初の4万人超えでダントツの1位!
毎年1月、公益財団法人全国修学旅行研究協会は「全国公私立高等学校海外(国内)修学旅行・海外研修実施状況調査報告…