タグ: 沖縄県
-
二松学舎大柏高:2年生、修学旅行で台湾の高校と交流/千葉
日本の高校生が修学旅行で台湾へ行くケースが増えている。本誌前号で、山形県の県立 東根工業高校の2年生128人が…
-
小田村四郎会長が台湾高座会第25回聯誼大会に祝辞
11月10日、台湾少年工出身者でつくる台湾高座会(李雪峰会長)の第25回聯誼大会が台 湾・桃園県中●市で開かれ…
-
【日台漁業協議】 台湾が「漁場管理規範」草案を作成
2日の共同電によれば、中国政府は、尖閣諸島をめぐって領有権争いが存在することを日 本に認めさせた後、周辺海域の…
-
東シナ海と日台 吉村 剛史(産経新聞台北支局長)
【産経新聞:2012年10月30日「台湾有情」】 第二次大戦の日本降伏にちなむ台湾の「光復節」の25日、「1…
-
【日台漁業協議】「尖閣」どう打開 吉村 剛史(産経新聞台北支局長)
地元漁民「主権問題関係ない」 日台の尖閣をめぐる動きについて、李登輝元総統は8月、「尖閣諸島はもともと日本…
-
米国海軍大学のトシ・ヨシハラ教授が「中国の狙いは尖閣の主権を侵すこと」と指摘
先週24日付の産経新聞に、アメリカでアジア安全保障や中国海洋戦略を専門とする米国 海軍大学のトシ・ヨシハラ教授…
-
【真悟の時事通信】石原慎太郎さんが動く意義
【真悟の時事通信】石原慎太郎さんが動く意義 真悟の時事通信より転載 二十五日、石原慎太郎さんが、ついに都知事…
-
中国が「無法」主張で尖閣狙う真の目的とは 黄 文雄(文明史家)
【ZaKZaK:2012年10月23日】 日本では常識として知られるが、中国と中華民国(台湾)が尖閣領有を主…
-
【日台漁業協議】 11月にも再開!
日本と台湾の最大の懸案は「漁業協議」にある。尖閣諸島をめぐる主権ではない。主権 が日本にあることは、歴史的にも…
-
尖閣への漁船侵入を呼んだ台湾外交の空白 山田周平(日経新聞アジア部次長)
尖閣諸島をめぐって、台湾の馬英九政権は未だに「鼻息」が荒い。10日には、中国と同 じくアメリカの主要紙に尖閣諸…