タグ: 昭和
-
8月31日、映画「湾生回家」出演の松本洽盛氏を講師に「第48回台湾セミナー」
台湾の日本語世代は、日本の統治時代について「何を見、感じ、考え、体験したか。先人たちからどのようなことを聞き、…
-
松本洽盛編著『むかし「日本人」いま「台湾人」』のご案内
李登輝元総統に象徴される、大正から昭和にかけて生まれた台湾の日本語世代は少なくなってきているとはいえ、貴重な時…
-
中国国防白書「新時代の中国国防」 渡部 悦和(日本戦略研究フォーラム政策委員)
【日本戦略研究フォーラム:2019年7月31日】http://www.jfss.gr.jp/home/inde…
-
李登輝にとって憧れの存在だった「兄」との絆 早川 友久(李登輝元総統秘書)
【WEDGE infinity「日本人秘書が明かす李登輝元総統の知られざる素顔」:2019年7月30日】 ht…
-
松本洽盛編著『むかし「日本人」いま「台湾人」』のご案内
李登輝元総統に象徴される、大正から昭和にかけて生まれた台湾の日本語世代は少なくなってきているとはいえ、貴重な時…
-
松本洽盛編著『むかし「日本人」いま「台湾人」』のご案内
李登輝元総統に象徴される、大正から昭和にかけて生まれた台湾の日本語世代は少なくなってきているとはいえ、貴重な時…
-
本日14時30分、呉正男氏にソ連抑留体験などをお話しいただく「第47回台湾セミナー」
中学受験を2回失敗し、日本の敗戦でソ連に抑留され、5年遅れて高校に復学するなど、けっして平坦ではない青春時代を…
-
7月20日(土)、呉正男氏にソ連抑留体験などをお話しいただく「第47回台湾セミナー」
中学受験を2回失敗し、日本の敗戦でソ連に抑留され、5年遅れて高校に復学するなど、けっして平坦ではない青春時代を…
-
7月20日(土)、呉正男氏にソ連抑留体験などをお話しいただく「第47回台湾セミナー」
中学受験を2回失敗し、日本の敗戦でソ連に抑留され、5年遅れて高校に復学するなど、けっして平坦ではない青春時代を…
-
李登輝元総統の側近から見た「香港」と「台湾」 早川 友久(李登輝元総統秘書)
【WEDGE infinity:2019年7月13日】http://wedge.ismedia.jp/arti…