タグ: 昭和
-

【講演会】米中「同盟」と拉致処分日本はなにをすべきなのか
【講演会】「米中「同盟」と拉致処分 日本はなにをすべきなのか」 『台湾の声』の皆様 日本有数の中国ウォッチャー…
-

充実の「2009台湾・桜植樹式とお花見」から無事帰国
昨日、今年で4回目となる「2009台湾・桜植樹式とお花見」(3月18日〜21日)から無事 帰国しました。 ご…
-

【外登証正名】在留カード「台湾」表記 入管法改正案 中国政府反発も
【3月19日 産経新聞】 政府が今国会に提出した在留外国人行政を一元化する出入国管理法改正案が、在留台湾 人…
-

【外登証・反響】手をゆるめてはならない理由
【外登証・反響】手をゆるめてはならない理由 19日の産経新聞の報道中、 “日本政府は昭和47年の日中国交正常化…
-

【21日街頭署名】戦いはこれから!中国の反発許すな
中国の反発で後退するな! 在日台湾人の国籍は断固「台湾」に! 21日の新宿での署名活動に協力を! 本19日の産…
-

統治時代『御料車』公開へ 台湾鉄道当局
【3月12日 東京新聞】 【台北=栗田秀之】日本統治時代の台湾で製造された皇室や総督用の客車と、戦後に製 造…
-

4月5日(日)、鄭南榕顕彰会が第5回台湾建国烈士・鄭南榕記念 台湾問題講演会
歿後20年を迎え葉菊蘭夫人と令嬢の竹梅さんが臨席 戒厳令下の台湾において、公開の場で初めて台湾の独立建国を叫…
-

『フォルモサ便り』広枝音右衛門警部を語る─元部下だった劉維添さん
【台湾国際放送ニュース】 http://japanese.rti.org.tw/Content/WhatsOn…
-
![1947年2・28と日本の覚悟 [西村 眞悟]](https://ritouki-aichi.com/wp/wp-content/uploads/2016/11/mountain-1698267_960_720.jpg)
1947年2・28と日本の覚悟 [西村 眞悟]
【3月1日 西村真悟の時事通信 No.411】 二月二十六日は、昭和十一年の2・26事件を思い起こし、二月二…
-

【尖閣問題】米国在台協会台北事務所が「日米安保の適用範囲」と表明
日米安保を認める馬英九総統は尖閣諸島が日本の領土であることを認めよ 前号で2月26日に麻生首相が衆議院予算委…