タグ: 昭和
-
第17回李登輝学校研修団に参加して学んだこと(2) 岡 真樹子(第17期生)
「老台北(ラオタイペイ)」にお会いしました いささか前のことになりますが、4月26日から30日にかけ、17回…
-
【良書紹介】黄文雄『中国と中国人は、この五文字で理解できる』
【良書紹介】黄文雄『中国と中国人は、この五文字で理解できる』 心を許せない隣人 中国と中国人は、この五文字で理…
-
高池勝彦弁護士を講師に本会が7月7日に「第7回台湾セミナー」を開催
演題は「NHK『JAPANデビュー』裁判の争点と問題点」 NHKが平成21(2009)年4月5日夜に放送した…
-
第24回「日本と台湾を考える集い」を6月30日、京都で開催
昨年8月の集いで講演していただいた竹中信子さんを再びお招きし、「植民地台湾の日本 女性生活史」の(その2)とし…
-
【第7回台湾セミナー】「NHK『JAPANデビュー』裁判の争点と問題点」
【第7回台湾セミナー】「NHK『JAPANデビュー』裁判の争点と問題点」 会員でない方でも参加できます。是非参…
-
花岡信昭さんを悼む 内田 圭二(国際アナリスト)
産経新聞政治部出身のジャーナリストで拓殖大学大学院教授だった花岡信昭(はなお か・のぶあき)氏が急性心筋梗塞で…
-
6月9日(土)、神奈川県支部が石川公弘氏を講師に総会・講演会【締切:6月7日】
演題は「大東亜戦争秘話『台湾少年工の知られざる戦い』」 本会の神奈川県支部が来る6月9日、平成24年度の総会…
-
高池勝彦弁護士を講師に本会が7月7日に「第7回台湾セミナー」を開催
演題は「NHK『JAPANデビュー』裁判の争点と問題点」 NHKが平成21(2009)年4月5日夜に放送した…
-
台湾の「松下村塾」─芝山巌学堂に殉じた六士先生 占部 賢志(中村学園大学教授)
産経新聞に「消えた偉人・物語」という連載がある。毎週、土曜日に掲載されている。 執筆者は、植草学園大学の野口芳…
-
正直で親切な台湾の人々 傳田 晴久
本誌では、台南の成功大学に語学留学している傳田晴久(でんだ・はるひさ)氏が発行 する「臺灣通信」から、これまで…