タグ: 映画
-

台湾と中国で「国父」と仰がれる孫文は米国人だった!
日本は台湾の「中華民国」を政府として承認していない。昭和47年(1972年)9月29日、 中華人民共和国との共…
-

友愛グループ発足のきっかけ─西日本新聞記事の間違った歴史事実
本誌前号で「友愛グループ」の活動を紹介する西日本新聞の6月6日付の記事をご紹介し た。そうしたら、宮崎正弘氏よ…
-

第15回「台湾李登輝学校研修団」レポート(2) 佐藤 和代(本部事務局)
■ 第2日目(5月8日) 八田與一技師の墓前祭に参列 この日は終日野外研修で、烏山頭ダムで八田與一技師墓前祭…
-

産経新聞「歴史に消えた唱歌」(6)─台湾編:「エキゾチック」に魅せられた巨匠
文化部編集委員 喜多 由浩 【産経新聞:2011年5月8日】 http://sankei.jp.msn.com…
-

【来年1月14日に実施される】台湾の総統選挙では何が争点となるのか
【来年1月14日に実施される】台湾の総統選挙では何が争点となるのか 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」…
-

【台湾紀行】合歓山越嶺古道
【台湾紀行】合歓山越嶺古道 西豊穣 <中部横貫公路と合歓山越嶺古道> 以前投稿した「関山越嶺古道」の冒頭の部分…
-

来年1月14日に実施される台湾の総統選挙では何が争点となるのか
台湾では4月19日に次の総統選挙と立法委員(国会議員に相当)選挙の同日実施が決ま り、来年1月14日に行われる…
-

烏山頭ダムを建設した八田與一氏のまんが人物伝が小学館から出版
【台湾週報:2011年4月19日】 1920年(大正9年)〜1930年(昭和5年)の10年間、台湾南部の嘉南…
-

お見舞いと激励のメッセージ 昔の祖国日本に寄せる思い 台湾・蕭錦文
このたびの東日本大震災では、本会にもお見舞いや励ましのメッセージがたくさん届い ています。その中からご紹介して…
-

4月2日(土)、第17回「日本と台湾を考える集い(関西)」のご案内
関西において、日本と台湾の交流促進に向けて集いを開催しています。関西における日 台交流の場として、原則として偶…